日々の暮らし 鉄塔のある風景に思うこと 教室の窓から見える鉄塔...送電線をたどると、きっと長野や新潟まで繋がっているはずです。電気がつくのが当たり前になっていますが、ここまで来るのには苦労があったはず。戦前に行われた信濃川流域の電源開発の歴史が津南町史に書かれています。雪深い場... 2016.02.02 日々の暮らし
日々の暮らし 東急ストア伊勢原店が閉店 残念なことに...伊勢原駅前南口にある東急ストアが39年の幕を閉じました。時代の趨勢なのでしょう。仕方がありませんが、やっぱり寂しいものです。世田谷区民だった幼少期、渋谷で東急をよく利用していました。バスも東急だったし...そんなわけで、我... 2016.01.31 日々の暮らし
日々の暮らし 楽しく糖質制限してダイエット! 冬のこの時期...春に向かってダイエットに関する情報が出てくる時期になりました。「糖質制限」について興味がある人がいるのではないでしょうか。人生最大86kg→大学生アスリート時代の70kgと減量した48歳も「糖質制限」しています。何を食べて... 2016.01.28 日々の暮らし
日々の暮らし ドリップパックといえばMON CAFE MON CAFEをいただきました。コーヒーメーカーで淹れるのが日常ですが、こういうのもたまにはいいもんです。MON CAFEっていつからあったんだろう?ふとした疑問が湧いたので調べてみました。たしか、大学生になる頃にはあったような気がするの... 2016.01.27 日々の暮らし
日々の暮らし 必ず春はやって来る 澄み渡る青空の下で冷たい風が吹いています。ようやく冬らしくなって来て、雪国では暴風雪も…豪雪は大変ですが、お米の生育も含め北国の自然には欠かせない雪。適度に降ってくれるのがいいですよね。最近、はまっている海外向けニュースで世界の天気が紹介さ... 2016.01.26 日々の暮らし
日々の暮らし 昭和40年頃の味わい【クラシックラガー】 連日のビールネタになりました。立ち寄った酒店で「キリンクラシックラガー」を発見したので購入。「よなよなエール」との違いを楽しんで、少年時代を思い出しながらいただきます。ビールと言えば、「キリンラガー」というイメージがあります。大学生になった... 2016.01.24 日々の暮らし
日々の暮らし じっくり飲みたい「よなよなエール」 世の中には、いろいろなビールがありますね。アサヒのスーパードライとヱビスビールがあれば、迷わずエビスビールを選びます。苦みのある方が好きなんですね。で...エールビールといえばこれ!一本だけ、じっくりと味わって飲むのが最高のビールです。日常... 2016.01.23 日々の暮らし
日々の暮らし カフェインレスのコーヒーって いただいたコーヒーのドリップパックを見ると「カフェインレス」でした。あんまり美味しくないんじゃないか...と思いつつ飲んでみました。でも、一口で予想は完全に覆されます。「あれ?美味しい!」夜は、これでいいかも...「でも、ちょっと待てよ..... 2016.01.22 日々の暮らし
日々の暮らし 春に向かってポジティブに! クラスの子どもたちが名言集をパラパラとめくっています。今のボクの心境にズシーンと響く言葉も出てきます。いろいろある中で、ひとつだけ選んでみました。一生懸命に生きているから、苦しいこともある。もちろん、苦しい先には楽しいこともある。寒い冬の朝... 2016.01.20 日々の暮らし
日々の暮らし MOLESKINEのペンホルダーは不要だった お気に入りのMOLESKINEハードカバーの無地に自由気ままに書くのが、ボクのスタイルです。思いついたことを書いたり、読書記録にしてみたり...ペンは青と決めています。青で書くと不思議と心が落ち着くような気がするからです。最近は、uni-b... 2016.01.19 日々の暮らし