日々の暮らし

日々の暮らし

Windows10アップデート

Windows10がメジャーアップデートされました。母艦であるデスクトップPCは夜中に勝手にインストールするようにしました。レッツノートは手動でアップデートを実行します。こんな画面がしばらく表示されていて大丈夫かと心配になります。思ったより...
日々の暮らし

毎日が楽しくなる手帳術【プレジデント】

年末が近づくと毎年のように出てくる手帳に関する記事。2016年に使ってみたくなる手帳の情報が満載です。糸井さんの「ほぼ日手帳」はもちろんのこと、定番の定番といえるような手帳がズラリ...著名人の方々の手帳活用法が紹介されています。デジタルも...
日々の暮らし

できることに集中するんだ

日々の生活の中で、ふと気づくとネガティブになっていることがあります。こんな時は、できないことにばかり目がいっている。できるていることも山ほどあるのに…というわけで、できていることをリストアップしてみましょう。当たり前のようにやっていることも...
日々の暮らし

ローカル線の旅のように歩みたい

12月がスタート。子どもたちは全員出席、卒業式まで残すところ4ヶ月…よくよく振り返ってみるとずいぶん立派になりました。自分のことを振り返ってみます。存在するなら進化しろは実現できているだろうか。止まることが苦手な僕は、常に何かやってないとス...
日々の暮らし

冬の到来と節目

11月も最終日となりました。週末は冬の到来を告げる雪の便りも届きました。季節の変わり目は体調も崩しがちになるので気をつけたいものです。冬は寒いので動くのも億劫になりがち...でも、春に向かってエネルギーを溜め込む時期でもあります。卒業を控え...
日々の暮らし

秋から冬へ

秋から冬へ向かう季節...雪の降る地方では保存食の季節でもありますね。会津から送られてきた柿を食べきってしまうと、干し柿が新潟から届いたりします。冬から春にかけての食料を確保するために、野菜などを漬け物や乾物などにしておく。昔からの知恵なん...
日々の暮らし

自宅で鍛える「カラダ改造プロジェクト」【Tarzan】

Tarzanの最新号は、「自体重筋トレ」特集強く美しい刃のごとく。目指すは鍛造ボディ!何とも魅力的なフレーズに引き込まれながらページをめくります。そんな私は、「デポルターレクラブ」で学んだ経験を生かしながら自宅トレ継続中トレーニングのヒント...
日々の暮らし

人それぞれの道がある

散歩中、一輪のタンポポが畑の傍らにひっそりと咲いているのを発見。寒空に咲くタンポポの力強さに思わずパシャリ...ポツンと咲いて姿を見ながら人にはそれぞれの道がある。なんてことを思ってしまいました。どうして、春から夏じゃなくて秋のタイミングで...
日々の暮らし

のんびり青空を眺めていると

いろんなことに悩む。生きてるんだから悩みはつきものです。いつの間にか築かれた生き方をふりかえると苦しくなることがあります。人から任されたことには真摯に応える。そんなスタイルで貫いてきました。おかげさまで、教育、スポーツ、地域と多くのコミュニ...
日々の暮らし

Don’t You Worry Child

朝の目覚めにも最適な一曲。ビートの聴いたサウンドは大好きです。やっぱり朝からモチベーションをあげて一日を過ごしたい。一日を大切に過ごすためにも...数あるお気に入りの中でもランキング上位となる曲です。まあ、聴いてみてください。