日々の暮らし 台風26号が落としていったもの 台風26号は、伊豆大島や関東近県で大きな爪痕を残していきました。同じ地域の小学生は高波にもさらわれてしまい、残念ながら行方不明となっています。自然の脅威とはいえ、人命をもうばってしまう大型の台風はいやなものです。山が近い我が家から少し歩くと... 2013.10.16 日々の暮らし
日々の暮らし 全国の先生、指導者の皆さん、しっかり根っこを生やしましょう。 1日は24時間、人生は1度限り。そんなことは誰もが知っていることですよね。私たちは、限られた時間、仲間、空間の中で生きています。スポーツと教育の現場にいると多くの人たちに出会います。ほとんどが、とてもよく頑張っている熱心な人たちばかりです。... 2013.10.11 日々の暮らし
日々の暮らし 自分のペースでのんびりと進むことも大切です。 スポーツと教育の現場にいると多くの人と出会うことができます。とても楽しい機会を得られていることに感謝いっぱい…いろいろな悩みを抱えている人たちからは相談を受けることも増えてきました。でも、ちょっと気になることがあるんです。どうもみなさん情報... 2013.10.06 日々の暮らし
スポーツ トレーニングの翌日は大変【Deportare】 昨夜もデポルターレでガッツリとやられてきました。胸回りが中心のメニューは、最後には腕立てすら上がらないという情けない状況にまで追い込まれます。ニコニコ笑うイケメンコーチたちは、「鬼」かと思ってしまう瞬間もありますが楽しいのです。さて、トレー... 2013.10.04 スポーツ日々の暮らし
日々の暮らし 【後半戦スタート】やれることをフルパワーで! 2013年度の後半戦がスタートしました。人間、やりたいこと、やれることの狭間であれこれ悩んだりするものです。もちろん、やりたいことはやれるようにしたいと思います。でも、まずは、やれることを全力でやることが大切です。そのためには、やれることを... 2013.10.01 日々の暮らし
日々の暮らし 46歳からの食事学【Deportare】 6月17日にデポルターレの門を叩いてから4ヶ月目に突入しています。おかげさまで、身体も変化して身も心も軽くなってきました。しかしながら、やっぱりまだまだ甘い部分は否めないのが実情。四半世紀ぶりのトレーニング再開は、体重を落とすことがメインで... 2013.09.27 日々の暮らし
日々の暮らし 国道246号線との不思議なつながり 46歳になってから、渋谷界隈をこんなに歩く日がやって来るとは想像もしていませんでした。よくよく考えると、国道246号線には、不思議なつながりがあるようです。幼少期は、世田谷区桜で過ごした私は、今は廃園となってしまっている相模女子大附属若竹幼... 2013.09.26 日々の暮らし
日々の暮らし 今年は早めの稲刈りシーズン 今年は暑かったこともあり、稲の生長がはやいのか…近所の田んぼでは、いつもより2週間ほど早い稲刈りが行われました。いよいよ秋ですね。米は簡単にはできません。優しく育苗したあとは、自然界へ放り出します。でも、天候に左右されるので様子を見ながら水... 2013.09.20 日々の暮らし
スポーツ 46歳からのカラダづくりは4ヶ月目へ突入【Deportare】 四半世紀ぶりに再開したカラダ作りも丸三ヶ月が経過し、セカンドステージへ。果たして、ファーストステージの結果は?ノーストレスで体重、体脂肪減、筋肉量はほぼ維持体重5.5kg減体脂肪量 4.7kg減体脂肪率 3.3%減筋肉量 0.5kg減簡単い... 2013.09.19 スポーツ日々の暮らし
日々の暮らし 台風一過、秋晴れの空に 職場のコンピュータは入れ替え作業中で明日まで使えません。というわけで早々に帰宅の途に着きます。今日は、サッカークラブ事務所まで8.64kmの徒歩を選択、自宅までを入れるとほぼ10km。これで気分もリフレッシュです。というのもコンピュータやネ... 2013.09.17 日々の暮らし