日々の暮らし ちょっと変わったお花見 お日様が顔を出してくれた日曜日。丹沢・大山の麓にある秦野市内は花見へ向かう車で渋滞。そんな中、ボクはいつものように「くわさんぽ」ノンビリ歩きながら秦野盆地へ。市内各地にある桜並木は見事ですが...今日の画像のような桜についつい目を奪われます... 2024.04.07 日々の暮らし
日々の暮らし そこにしかないもの。 雨予報となった「くわさんぽin鹿児島2024」の最終日。街の中心部である天文館界隈を歩き続けた3日間。同じ地域をグルグルと歩くだけでしたが距離にして27km。天文館図書館に入り浸る時間を差し引いても歩いた方でしょう。我が家のサッカーボーイズ... 2024.04.04 日々の暮らし
日々の暮らし 居心地の良い図書館 朝から梅雨を思わせるようなお天気の鹿児島です。我が家のサッカーボーイズ2号の出社に合わせて「くわさんぽ」開始。会社近くの交差点で見送った後には雨粒が大きくなって来ました(汗)「まあ、すぐそこまで行けば大丈夫だ!」スピードを上げて天文館を目指... 2024.04.03 日々の暮らし
日々の暮らし 2024年度スタート! 新年度の朝は雨となった丹沢・大山の麓。入学式や入社式などへ向かう人たちも大変だと心配したけれど...9時頃には雨も上がり東海大学へ向かう新入生たちも笑顔。電車が到着する度に駅前交差点の横断歩道は渋滞。皆さん、入学おめでとうございます。そうそ... 2024.04.01 日々の暮らし
日々の暮らし 青空の下で桜が咲いたよ 昨晩から激しい雨と風が吹いた丹沢・大山の麓。時として目が覚めるほどだった。天気予報は「昼過ぎには青空が...」って言うけど信じられなかった朝。雨なので議会関係の事務仕事に勤しむことにする。雨の日は光が足りないからなのか目がしょぼしょぼするの... 2024.03.29 日々の暮らし
日々の暮らし チューリップを眺めながら 気持ちの良い青空が広がった丹沢・大山の麓。ちょっぴり強めの風が吹いた水曜日。実家の庭先でチューリップを見つけた。毎年のように咲いている。「今年も咲いたねえ」両親は留守でしたが思わずパシャリ。球根を植えて春を待つ。どこでスイッチが入るのか。気... 2024.03.27 日々の暮らし
日々の暮らし 祝!東海大学卒業式 残念ながら雨模様の朝を迎えた丹沢・大山の麓。近隣の小中学校では修了式や離任式が行われました。東海大学湘南校舎でも卒業式が無事に行われた模様。駅前にはスーツや華やかな袴を身につけた学生さんたちが多数。新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受け... 2024.03.25 日々の暮らし
日々の暮らし 新たな世界を知る楽しみ 冷たい雨が降る丹沢・大山の麓。桜まつりなどもスタートする時期なのに未だ開花せず...冬将軍も最後の抵抗を続けているようです。ちょっとホッと一息したい週末、ランチはふらっと「ほりかわ珈琲店」へ。一番人気という炭焼きチキン入極上カレー(Chic... 2024.03.23 日々の暮らし
日々の暮らし 2024年春分の日 朝は春の風を感じた丹沢・大山の麓。ウグイスの綺麗な声も森のあちらこちらから聞こえてきます。コゲラだけでなくアオゲラたちも動き出しているような音も...青空が広がっているけれど風が強い。上から枯れ枝が落ち来るのではないかと警戒しながらの朝散歩... 2024.03.20 日々の暮らし
日々の暮らし 春の散歩と生命力 本格的な春が近づく丹沢・大山の麓。おそらく花粉も絶好調。ソメイヨシノの開花はまだ先のよう。この時期の散歩は発見が増える。あちらこちらで春を感じる光景が目に飛び込んでくる。鶯も鳴き始めましたよ。今日の画像は散歩の途中に見つけたカタバミ。石垣の... 2024.03.14 日々の暮らし