日々の暮らし 新たな世界を知る楽しみ 冷たい雨が降る丹沢・大山の麓。桜まつりなどもスタートする時期なのに未だ開花せず...冬将軍も最後の抵抗を続けているようです。ちょっとホッと一息したい週末、ランチはふらっと「ほりかわ珈琲店」へ。一番人気という炭焼きチキン入極上カレー(Chic... 2024.03.23 日々の暮らし
日々の暮らし 2024年春分の日 朝は春の風を感じた丹沢・大山の麓。ウグイスの綺麗な声も森のあちらこちらから聞こえてきます。コゲラだけでなくアオゲラたちも動き出しているような音も...青空が広がっているけれど風が強い。上から枯れ枝が落ち来るのではないかと警戒しながらの朝散歩... 2024.03.20 日々の暮らし
日々の暮らし 春の散歩と生命力 本格的な春が近づく丹沢・大山の麓。おそらく花粉も絶好調。ソメイヨシノの開花はまだ先のよう。この時期の散歩は発見が増える。あちらこちらで春を感じる光景が目に飛び込んでくる。鶯も鳴き始めましたよ。今日の画像は散歩の途中に見つけたカタバミ。石垣の... 2024.03.14 日々の暮らし
日々の暮らし やっぱり旅は在来線 丹沢・大山の麓ではなく新大阪で迎えた日曜日の朝。ちょっとレトロな感じのする狭いビジネスホテルの一室。これまでもいろんなビジネスマンたちが宿泊したことでしょう。「大阪に出張なんだよね」なんて話す友人たちが羨ましい時代がありました。ボクは地元で... 2024.03.10 日々の暮らし
日々の暮らし 雪と春雷、丹沢・大山 雨上がりの朝を迎えた丹沢・大山の麓。雲の切れ間から雪化粧の大山が見えました。こういう光景を見ることができるのも秦野の魅力。子どもの頃から山が目の前にある。ボクらにとって弘法山は遊び場だった。四季折々の風景を楽しみながら成長してきたんですね。... 2024.03.08 日々の暮らし
日々の暮らし 「はだの朝市まつり」は大盛況 朝からスギ花粉も飛び交う丹沢・大山の麓。車のフロントガラスやボディに付着するのも目視ができるほど。それでも春の陽気に誘われて外出した人も多いのではないでしょうか。そんな日曜日、両親を連れて「はだの朝市まつり」へ行って来ました。「天気が良けれ... 2024.03.03 日々の暮らし
日々の暮らし あら?もう3月じゃんね。 2月29日を楽しんでいたらカレンダーをめくるのを忘れた。今朝は雨が降り続けているだろうと思って散歩はお休みに。いつもなら今日の画像のような光景も楽しめるのですが...昨日から市議会では代表質問が始まっています。会期中はなんやかんやと座ってい... 2024.03.01 日々の暮らし
日々の暮らし 青空と富士とスギ花粉 スッキリとした青空に包まれた丹沢・大山の麓。市役所の屋上からは見事な富士山が見えます。こんな景色が見られるのも秦野の魅力。これだけなら最高なのですが、スギ花粉の飛散が悩ましい季節です。「スギ花粉は樹齢30年を超えると飛散量が増える」そんな話... 2024.02.28 日々の暮らし
日々の暮らし どうして朝の散歩に? スッキリとした青空が広がった丹沢・大山の麓。嬉しいのですがスギ花粉も飛散しているようです。濃淡の車には黄色い花粉が付いている。確実に春に向けて時計の針が動いています。河津桜も散り始め、ソメイヨシノの蕾が膨らんできていますよ。日の出時刻も日に... 2024.02.27 日々の暮らし
日々の暮らし 冬の寒さと河津桜、春近し。 朝から冷たい風が吹き凍結も見られた丹沢・大山の麓。この一週間の気温差が身体に応えます。それでも青空が広がっていたので朝の散歩へ。そういえば、今週は雨続きで歩数も少なめ。久しぶりに歩いた感じがします。日の出も早くなってきたので出発時刻を早めな... 2024.02.24 日々の暮らし