教育 自然の中で育てたい発見力と探求力 朝ランを終えて近くの田んぼに目をやると稲穂が出ています。この時期の田んぼの姿は、子ども時代の夏休みを思い出すので不思議です。父の実家は新潟県中魚沼郡津南町にあります。信濃川近くの河岸段丘に建つ雪国の一軒家。夏には川まで降りて、魚を釣ったり、... 2015.08.14 教育日々の暮らし
日々の暮らし 糖質で眠くなる【48歳オヤジの食事学】 糖質を控えめにした生活に切り替えてから体重も減りました。人生最大86kgの体重は現在70kgほどになって快調です。とはいえ、まったく糖質を摂らないわけではありません。以前のように無頓着に食べてはいませんが、食べたいときにはお菓子も食べていま... 2015.08.13 日々の暮らし
日々の暮らし 不思議なラーメンの世界 普段はあまり食べないけれど、たまにはラーメンをということで作りました。キムチと大豆もやし、豚ロースを炒めてトッピング…暑い夏にはぴったりの辛いラーメンに仕上がり汗だくでいただきました、世にあるラーメン店は数も多く激戦を繰り広げる地域も…マニ... 2015.08.09 日々の暮らし
日々の暮らし 早朝ランでシンプルライフを送ろう もうすぐ午前5時、日の出時刻が少しずつ遅くなってきました。夏休みに入り気ままに朝ランの時間を変えています。日が昇る前に走り出せば、山の上からこんな光景に出会うことができます。まだまだ蒸し暑くて汗はびっしょりですが...おかげさまでここ2ヶ月... 2015.08.08 日々の暮らし
日々の暮らし セグウェイで街を回って笑顔になろう! セグウェイに出会った。初めて生で見たけれど、正直に乗ってみたいと思いました。なんでこんなところでセグウェイに乗る練習をしているのか?とても不思議でなりませんでした。なんかイベントでもあるのかな?と調べてみたらありました。セグウェイでのんびり... 2015.08.05 日々の暮らし
日々の暮らし 会津から桃がやって来た 会津から桃が届きました。じいちゃんが毎年のように送ってくれる桃...あれ?ばあちゃんの誕生日だ。すでに天国にいる優しいばあちゃんのことを思い出しながらいただきます。そういえば、私が子どもの頃、大町通りにケーキ屋がありました。ばあちゃんの誕生... 2015.08.03 日々の暮らし
日々の暮らし 猛暑に負けずに走ろう! 早朝ランでスタートした8月...今年の夏も猛暑日が続き、熱中症に関するニュースが連日報道されています。暑熱対策行いつつ楽しく元気に夏を過ごしたいものです。朝ランをするために、しっかりと栄養を摂ってよく眠る。シンプルですが、とても大切なことで... 2015.08.01 日々の暮らし
日々の暮らし Windows10を導入する7月末 なんだか長い7月でした。群馬県へ4回も行った。学期末だった。たくさん朝ラン。みなさんのおかげで充実した7月だったのだと思っています。感謝!ところで、7月末になりWindows10が登場しましたね。早速、手動でデスクトップPCをアップデート.... 2015.07.31 日々の暮らし
日々の暮らし 日光の魅力って何だろう? 修学旅行の下見で日光へ。湯滝、竜頭の滝、華厳の滝と日光3名瀑へ行ったり、日光東照宮周辺へ行ったり...小学校時代の記憶を辿ってみます。小田急線で小田原へ行き、修学旅行専用列車で日光駅へ到着。その後は、いろは坂を登り、戦場ヶ原や華厳の滝を観て... 2015.07.30 日々の暮らし
日々の暮らし 吹割の滝を見て感じた時間の大切さ 先日の群馬巡りで吹割の滝を見に行きました。昭和11年12月16日、当時の文部省から『天然記念物及び名勝』に指定された吹割の滝は、高さ7m、幅30mにおよび、ごうごうと落下・飛散する姿から東洋のナイアガラとも呼ばれています。『吹割の滝』の名は... 2015.07.28 日々の暮らし