子育て

教育

実りを心待ちにしながら歩む

田んぼの水面に波紋が広がる梅雨の時期です。今は、まだ小さいけれど、夏にはグングンと成長して秋には実りを迎える。一粒が千粒になるとも言われるほどに稲穂が揺れることを願う。そんな願いを込めつつ草を取ったり、水の管理をしたりする。田んぼが近くにあ...
教育

高性能自立型エンジンを搭載するために

最近になって我が家のサッカーボーイズたちの成長を振り返っています。「あれは良くなかったな」なんてことの方が圧倒的に多いのですが...改めてボク自身の子育て観が浮き彫りになってきました。これは孫世代にも引き継がれるであろうと信じています(笑)...
教育

ボクはタブレット世代

孫1号たちが泊まって迎えた月曜日の朝。孫2号も歩き始めてバタバタと朝ご飯を済ませて小さな書斎へ。自宅では改造しまくった2007年製のGatewayが動いています。といってもメモリ増設、SSDなどのドライブもグラフィックボードも換装。ちゃんと...
教育

好奇心を止めるな!

ちょっと風は強いけれどグンと暖かい快晴の一日。3歳と1歳の孫を連れてお出かけ。花が好きなボクは、ついつい花の名前を教えて歩く。ほのかに香る梅の花、満開を迎えた河津桜、道端に咲く菜の花...いろんな花を見つけては足を止めます。そんな中で見つけ...
教育

もともと好奇心は旺盛なんだな

ずっと我が家のサッカーボーイズ1号ジュニア(孫)と過ごした正月休み。ジュニア1号は、3歳半になって元気に歌ったり踊ったり、仮面ライダーになったり...相変わらず元気いっぱいです。こちらは、11ヶ月のジュニア2号。しばらく見ないうちに少し立て...
教育

自由な発想をいつまでも

時代は巡る。我が家のサッカーボーイズたちが浸かっていたJENGAと動物の人形で遊ぶ孫1号。3歳の彼はボールは大好きだけど、こんな遊びも好きなのは父親譲りか。JENGAは積み木にもなるし、こういったサファリパークの土台にもなる。この動物たちは...
教育

自然に触れることって大切だな

ボクが「神奈川へ帰る」と言うと、みんな横浜をイメージするらしい(笑)東京の隣ですが山も海もあって実は自然豊かな地域です。特にボクの自宅がある秦野市は丹沢・大山を仰ぐ風光明媚な土地です。秦野盆地の東にある弘法山の麓に長らく住んでいます。この季...
教育

いつまでも自由な発想があるといいね

3歳の孫と過ごす日曜日。まあ、子守を任されることになったわけですが...心身共に疲労感が残るボクには癒やしの時間になるかな...そう思っていたけれど自由奔放な彼のエネルギーに圧倒されました(笑)「ながぐつでいくねー!」と玄関を出て駐車場で親...
教育

好奇心を育む会話術

お盆休み期間中に入り3歳になった孫と過ごしています。神奈川の自宅は海も山も近く夏も楽しめる地域にあります。でも、ここ数年は35度近くまで気温が上がるので大変です。そんなわけで夕方になってから散歩に出かけました。自宅からボクの実家へは徒歩10...
教育

毎日がアドベンチャーだ!

おかげさまで我が家のサッカーボーイズたちは、それぞれの道を歩んでいます。まだ浅はかだった頃のボクの考えていたような大人にはなりませんでした。小さい頃からボールと戯れながら過ごしてきた。そんな彼らの夢はサッカー選手だったし応援してきたけれども...