教育

台風19号・佐久穂町大日向の状況(2019.10.16)

ずいぶん朝から気温が下がった大日向。今日は午前中に学校再開についてのミーティング、午後は地区ボランティア。夕方から役場へ行き、夜は水道復旧の立ち合いとなりました。今日から社会福祉協議会で災害ボランティアの受付も始まったようです。ボランティア...
教育

台風19号・佐久穂町大日向の状況(2019.10.15)

台風19号は甚大な被害を各地にもたらしました。長野県内では千曲川沿いの被害が大きくクローズアップされています。そして、ここ佐久穂町大日向も隣の余地と同様に大きな被害を受けました。今朝も電気はつかない...そう思って学校と行こうとした数分前に...
教育

台風19号・佐久穂町大日向の状況(2019.10.14)

朝から消防団の皆さんが大日向で活動を開始。通れるようになった道から各地区に入り床上浸水した家を中心に片付け作業です。大日向の被害が甚大ということで佐久穂町中の消防団の皆さんが投入されている状況...国道299は問題なく車で走れますが、あちら...
教育

台風19号・佐久穂町大日向の被害状況

台風19号が猛威をふるい各地で河川の氾濫が起きました。関東でも多摩川が氾濫するなど大きな被害が出ているようです。こちら佐久穂町大日向も被害は甚大です。停電・断水はもちろんこと、土砂災害が複数箇所で起きています。早朝05:30過ぎ...消防団...
教育

猛烈な台風19号が迫って

土曜日の朝から猛烈な雨が降り続いた佐久穂町大日向です。大型で強い勢力を保ったまま台風19号が迫るという日本列島。各地でも緊張が高まる中、昨日の電話の通り大日向小学校を避難所に。開設してから1時間ほどで10数名の避難者がいたところで電話が鳴り...
教育

子どもたちの力を信じ続けること

台風19号の動きが気になる金曜日。上学年の子どもたちはワールドピースゲームの最終日を迎えました。限られた時間の中でクライシスを全て解決できるのか。ファシリテーターの先生がベルを鳴らして交渉がスタートします。「全てのクライシスを解決する。」「...
教育

一気に秋がやって来る予感

ここ数日、朝晩と昼の気温差が大きくて体調管理にも気を遣います。ちょっと風邪気味の子どもたちもいる大日向。私たち大人も十分に気をつけて過ごさないといけませんね。台風19号が迫っているとは思えない青空の下で紅葉してる桜の葉を発見。見上げると確か...
教育

自らの幸せと周囲の人の幸せを願うために。

朝はグッと冷えた大日向。今日は水曜日なので半日で子どもたちは下校します。そんな午前中にワールドピースゲームの3日めが行われました。23のクライシスを解決するためにクラスみんなで知恵を絞る。時間制限のある中で、子どもたちはよく話しよく動いてい...
教育

仮想世界の中で課題解決を!

昨夜の雨の影響なのか茂来山には幻想的な雲がかかる朝でした。昨日よりは暖かいけれど秋らしい一日。上学年の子どもたちは、ワールドピースゲームの2日目。ファシリテーターから23の解決すべき課題を提示されてのスタートです。何だか世界で本当に起こって...
教育

ワールドピースゲーム始まる!

週末の暑さはどこへやら一気に寒くなった大日向の朝。昨日は半袖だったのに今日はトレーナーにウィンドブレーカーまで着て出勤しました。子どもたちも、みんな長袖で寒そうに登校。風も一気に冷たくなって、気がつけば夕暮れも早くなりました。すっかり秋です...