日々の暮らし

2018年スタート!今年のテーマは「健康第一」

2018年のスタート、今年は穏やかな冬晴れの元日となりました。初詣、何も買わないのに初売り、実家に集合するという正月の光景。子どもたちは、どんどん大きくなって時の流れを感じます。そして、なんと孫まで登場!というわけで新春トーク風に第1弾です...
日々の暮らし

2017年に感謝を込めて

2017年も終わろうとしています。今年もいろんな出来事や多くの人たちに出会いました。「教わることがありすぎた一年」そんな印象です。新しいことにチャレンジしようという第一歩でもある2017年…多くのことから自分を振り返る絶好のチャンスでもあり...
日々の暮らし

丹沢の山々が連なる秦野

丹沢の山々が連なる秦野です。ボクらの街のシンボルは弘法山ですが、盆地の中では大山・丹沢がよく見えます。今日は一番西にある地域に足を踏み入れてきました。隣に見えるのは松田町寄方面…ここには里山の暮らしも残っています。鎌倉時代から続く歴史もある...
日々の暮らし

喫茶店のDNAっていいなあ【珈琲時間】

「珈琲」にハマったのは大学生の時。その昔、武蔵小金井駅南口に「フロンティア」という喫茶店がありました。バレーボールに明け暮れていましたが、遠征に行くにもお金が必要...ということでオフの月曜日や木曜日、土曜日の練習後などに働いたのです。ドア...
スポーツ

冬晴れの富士山とゴルフの話

冬休みです。年に数回のゴルフを楽しむには最高の天気でした。今日は、父のホームコースの一つである「ギャッツビーゴルフクラブ」でラウンド。「いつまで一緒に回れるかなあ?」なんて考えながら楽しみました。富士山もドーンと見えていて、最高の気分でした...
日々の暮らし

カフェといえば珈琲なんだけど

街を歩くときにはカフェに寄る。そんな時、決まって注文するのは珈琲なのですが…「たまには日本茶もいいかな?」ということで立ち寄ったのがnana's green tea: 抹茶&日本茶カフェ抹茶ラテ、日本茶などのドリンク、スウィーツ、フードなど...
日々の暮らし

美味しい酒は会津からやって来る。

宗太のハンプ会H29BY前期の第1回分が届いています。冬休みにも突入したこともあり、まずはこちらからいただきます。「会津娘 芳醇純米酒 上汲み」ですが、宗太オリジナルバージョンということで「生」あー!やっぱり美味しい。いつも本当にありがとう...
スポーツ

視点を少しだけずらすだけだった!

年に数回しかいかないゴルフですが嫌いではありません。というか好きかもしれない。ラウンド回数が少ないのもあって練習だって適当すぎるのですが...でも、やっぱりナイスショットは打ちたいわけです。クラブを握ればアスリート魂も全開になってしまう(笑...
日々の暮らし

ハードディスクのデータ何とかならない?

「ハードディスクのデータ何とかならない?」数日前のこと...父からPCが起動しなくなったという連絡が入りました。ずいぶん古いVAIOデスクトップは、ネット接続せずに現役でした。自治会で配る資料を作成したり年賀状を作ったり...歴史あるマシン...
スポーツ

すべてのクリエイターへ Calling all creators.

adidasから強烈なメッセージが放たれている。スポーツの世界に浸ってたボクにも共感できるメッセージが続く。いつだって自己と対話しながら、自分の力を信じてトレーニングを続ける。ライバルに負けたくない気持ちをもって真剣に取り組む。やっているう...