スポーツ 獅子の星座の旗の下【関東大学バレーボールリーグ戦】 東京学芸大学男子バレーボール部...関東では筑波の次に強い国立大学としてのプライドをもって学生時代は戦っていたものです。でも、今では筑波をも凌ぐ力が秘められている後輩たち...「今季のチームは、どんな感じか?」期待を込めて観戦。すでに1年生... 2014.04.20 スポーツ
日々の暮らし 粋な男たちの酒 粋な男たちが集まって日本酒を楽しむという会がありました。もちろん、伊勢原の風海さんで...美味しい日本酒に合う料理と酒で語り合う楽しい時間。いろんな業種の方々の集まりでもあり本当に楽しく過ごすことができました。前任校の私のクラスだったとある... 2014.04.19 日々の暮らし
日々の暮らし 八重桜が綺麗です。 桜の季節、最後を飾るのはピンクの八重桜。秦野市では千村の八重桜が有名で出荷のピークを迎えています。とても綺麗なピンクの花は、青空とセットで見ると最高です。週末は、八重桜を探す旅へどうぞ。 2014.04.18 日々の暮らし
日々の暮らし 何を食べるかよりもなぜ食べるのか。 トレーニングを開始してから食事について考えることが多くなりました。大切なことは、何を食べるかよりもなぜ食べるのかを意識することです。以前は、あれが食べたい、これが食べたいという気持ちが先にありました。糖質の高いものや脂質の多いものなどをたく... 2014.04.17 日々の暮らし
日々の暮らし NO COFFEE NO LIFE – 珈琲と共に始まる朝 – 私にとって珈琲は生活に欠かせない大切なものです。子どもの頃から、インスタントでしたが珈琲を飲む習慣がありました。大学生となり武蔵小金井で下宿を始めてから本格的に飲み始めます。吉祥寺のコーヒーショップでミル尽きのセットを購入して大人になった気... 2014.04.16 日々の暮らし
教育 新学期スタート1週間、チームビルディングは初期段階 新しいクラスとなって一週間です。まさに、今はForming(形成期)でチームの結成・様子見という段階です。それぞれが、周りを見ながら手探りでした。まだ、全員の名前も覚えられないという状況だったので席替えをしました。もちろん、シャベリカを使っ... 2014.04.15 教育
教育 同じように見えても一つ一つは違うよね チューリップが綺麗に咲いています。「チューリップの絵を描いてみましょう」というと、ほぼ大半がこのようなイメージで描くのではないかと思います。でも、いろいろあるんです。アムステルダムの球根ショップでは、こんなにたくさんの種類があることがわかり... 2014.04.14 教育
スポーツ 【蹴球親楽】第15回:ひとつのボールから広がるご縁を大切に 三男の公式戦を観戦。中2になった彼、大きいけれどボールフィーリングはなかなか...筋力はこれからゆっくりとつけてください(笑)という感じです。今日の対戦相手は、身内でもあるベルマーレ南足柄でした。事情もあってこれから藤沢へ統合されるチーム.... 2014.04.13 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第14回:子どもがサッカーを楽しむために必要な3つのこと U-12市リーグが開幕、連勝スタートでいい感じです。さて、今日のテーマは子どもがサッカーを楽しむために必要な3つのことです。テレビ中継が頻繁にあり指導者、保護者の皆さんにもサッカー観を持っていたりします。目が肥えてくるのはいいことですが、子... 2014.04.12 スポーツ
教育 読み聞かせをスタートしました! 学校の図書館は、なかなか新しい本が入りませんが冊数はあるわけですから使わない手はありません。少しでもいいから図書室で静かに本を読む習慣をつけたいと思います。図書室を歩きながら、何となく手にした「べんとうべんたろう」なかなかおもしろそうなので... 2014.04.11 教育