まちづくり(議員活動)

「第76回秦野たばこ祭」たばこ音頭を踊ったら?

少し風は強かったけれど秋晴れとなった丹沢・大山の麓。朝は毎月恒例となっている「はだのおそうじたい」へ参加してきました。小田急線の4駅を月ごとに清掃しますが今月は「秦野たばこ祭の陣」夜の強風で屋台が乱れていることが少し気になりました。お昼前に...
まちづくり(議員活動)

「第76回秦野たばこ祭」初日はどうだった?

朝から小雨が降る丹沢・大山の麓。気温もグンと下がって涼しいというよりも寒いくらい。いよいよ「第76回秦野たばこ祭」がスタートしました。11時過ぎに秦野駅から歩いて会場へと向かいます。改札を出ると待ち構えていたのがピンク色の可憐な花。たばこの...
まちづくり(議員活動)

「秦野たばこ祭」の歴史を調べてみたら?

午前中から雨が降った丹沢・大山の麓。秦野の中心地では「秦野たばこ祭」に向けて準備が進んでいます。メイン会場となる本町小学校の校庭も急ぎ足で準備をする人たちの姿がありました。ステージやジャンボ火起こしの櫓も組み立てられている。道路沿いには提灯...
まちづくり(議員活動)

市議会で質問するまでに必要なことは?

午後からザーッと雨が降った丹沢・大山の麓。残暑厳しい毎日も終わりが近づいているようです。本日は9時から各常任委員会の初委員会。私は文教福祉常任委員なので議会第3会議室へ。委員長、副委員長の選任と所管事務調査(視察)の日程調整がありました。各...
スポーツ

気軽にスポーツを楽しめる環境って?

海水浴発祥の地といわれる大磯海岸に学校を終えた子どもたちが集まってきます。砂浜の上で楽しそうにボールを追いかける。転んでも痛くないので全力で走ってはぶつかる。なんとも子どもらしい姿がそこにはありました。
まちづくり(議員活動)

9月定例議会の初日はどんな感じ?

朝晩は秋の虫の音が聞こえども、まだまだ暑い丹沢・大山の麓。こんなふうに綺麗に山並みが見えるところで一日を過ごしました。9月定例月議会が始まりました。会期日程はこちらから9時開会ということで8時30分に会派室集合。会派名は「ともにつくる秦野」...
スポーツ

サッカーが上手くなる条件とは?

夏と秋が交錯するような風が吹く丹沢・大山の麓。昼過ぎからU-12の「なかしんCup」へ。この時期になると身体も大きくなる子どもたち。スピードも激しさも増してくるので見ていて面白い時期です。小さな頃からボールフィーリングの良いチームはグンと伸...
教育

三連休に考える「学ぶ」ってなんだ?

真夏のような暑さとなった三連休の中日。皆さんも汗だくだったのではないでしょうか。本格的な秋はいつやってくるのでしょうね(汗)さて…今夜は「フォレスト大楽」(オンライン)の体験入楽。本日のテーマは…「学ぶ」ってなんだ?軽いトークの後は受講生の...
まちづくり(議員活動)

この風景から見えてくるものは?

真夏ほどではないにせよ残暑厳しい丹沢・大山の麓。ボクらの住む秦野、隣の伊勢原でよく見る風景をどうぞ。「のどかな地域でいいですねー」「自然豊かな地域で素敵ですねー」「野鳥もたくさんいるなんて羨ましいですねー」なんて声をいただくことがよくありま...
日々の暮らし

ちょっと珍しい朝顔が教えてくれたことは?

最近は自転車でビューンと走ることが多かったので見過ごすものが多かった気がします。そのスピード感だと気づかないことがあるんですね。ちょっとスローダウンして一次情報にあたろうと思った金曜日です。