教育 身近なところで自然観察をしてみたら? 今日みたいな一日は自然観察のチャンス。ぐるりと見回せば稲妻も見える。稲光の後にゴロゴロと大きな雷鳴が聞こえてくる。ザッと降る雨を眺めているだけでも感じることがあるはずです。我が家のサッカーボーイズたちは、大雨が降ると嬉しそうに外へ飛び出していた。 2023.08.01 教育
教育 みんなで考える「私たちらしいチーム」って? 今日は「ボトムアップキャンバス秦野」の4回目。それぞれの分野で活動する皆さんが、自らのチームについて考える。ボトムアップキャンバスって何かというと... 2023.07.31 教育
教育 「集団の思い込み」を打ち砕く技術って? 集団の思い込みがどのようにして生まれ、広がり、影響を与えるか...ボク自身がこれまでどれだけ集団的幻想の影響を受けてきたかを振り返る良い機会。集団の思い込みを打ち砕く技術についてはも書いてある。ぜひご一読を! 2023.07.30 教育
教育 大人がレールを敷いてあげるのは正しい? 「好き勝手にやらせていたら子どもたちは困りませんか」「子どもたちが大人になって困らないためにもレールは必要でしょう」「子どもたちは自分で判断できませんから大人が決めてあげないと」そんなことを言う人たちもいますが本当にそうでしょうか。 2023.07.29 教育
教育 子どもたちが湘南の海で楽しむには? 湘南といえば江ノ島、鎌倉、葉山をイメージする人ばかりかと思います。子どもたちなら江ノ島水族館とか、サーファーなら七里ヶ浜とか…江ノ電に乗らないと湘南に行ったことにならないとか…でも、本当にそうでしょうか。 2023.07.28 教育
教育 子どもの好奇心を育む夏休みってなんだ? 「夏休みは子どもたちの好奇心を育むチャンス」なんて言われます。そんなわけで子どもたちに多くの体験をさせたいと願う大人も多い。でも、あんまり用意しすぎるとよくないかもしれません。なぜかというと... 2023.07.27 教育
まちづくり(議員活動) 現状維持で衰退する町を知ってますか? 今日は「現状維持で衰退する町」について書いておきます。おかげさまで各地の学校をサポートさせてもらっているわけですが...「このままでは町が消えてしまう」そんな危機感をもった行政から呼んでいただくことがほとんどです。 2023.07.26 まちづくり(議員活動)
日々の暮らし 鶴巻温泉でおすすめのラーメン屋といえば? 「麺屋ゆきひら」さんは、鶴巻温泉、延命地蔵とマクドナルドのある交差点近く大榎の真ん前にあります。カウンター席が6つだけという小さなお店です。店主やスタッフの皆さんと近距離で会話を楽しみながら美味しいラーメンをいただけます。 2023.07.25 日々の暮らし
教育 知らないことを知る楽しみって? 歩きながら偶然に出会うものがある。「この花の名前は?」「原産地は?」「花言葉は?」なんてことを知ることが単純に楽しいのです。「うわ!なんだこれ?」そんなシーンに出会えるのが夏休みの魅力なんですね。 2023.07.24 教育
教育 「旅」と「旅行」主体性を育むのはどっち? 「旅というものはな、行き先を決めてから出かけるもんじゃねえんだよ」というのは寅さんの言葉ですが…目的地があらかじめ決まっていて行き方まで決めているのが旅行。目的地は明確ですからルートを外れることを楽しめない。 2023.07.23 教育