教育 子どもの成長を見守るって? 梅雨空らしい朝だった丹沢・大山の麓。昼過ぎから少しずつ雨も上がったけれど、その後もパラパラと。ここのところ毎日のように関係者と話題にしているのが「子どもの成長について」ふと思い出した過去記事を紹介します。まずは読んでいただき一緒に考えること... 2023.07.01 教育
教育 「成長」が「自立」の邪魔をするって? 小雨降る丹沢・大山の麓じゃなかった、今日は六甲の麓でした。阪神電車三宮駅西口をスルーしてしまい迷子になった朝となりました。2日間に渡り関西国際学園神戸校へ。日英バリンガルのインターナショナルスクール、国際バカロレア(IB)校でもある。校内で... 2023.06.30 教育
教育 酒造りに学教教育のヒントなんてある? 早朝から蒸し暑さを感じた丹沢・大山の麓から西へ。カラッとした青空を期待するのは梅雨の神様に失礼でしょうね。恐怖を感じるような真っ黒な雲が遠くに見え..洗車機の中に突入したかのような大雨が降り...かと思えばお日様が田んぼを照らすという...... 2023.06.29 教育
まちづくり(議員活動) 秦野市のサッカーグランド事情って? 気温が30度を超えて関東各地で天気が不安定となった水曜日。こんな時でも丹沢・大山のおかげなのか安定の秦野市のお天気。これも本当に不思議なんですよね。さて...「秦野の保育事情についてお話したい!」という熱いメッセージをいただいて行って来まし... 2023.06.28 まちづくり(議員活動)
教育 みんな同じに見えちゃうのはどうして? 今日も蒸し暑い一日となった丹沢・大山の麓。早朝は雨がザーッと降って庭の花たちも嬉しそうでした。近づいてパシャリとやってあることを思い出しました。「自然界には同じように見えていても、全く同じものは絶対にない」工場で精密に作られたものであっても... 2023.06.27 教育
まちづくり(議員活動) 秦野市の農業って持続可能なの? 雲が多めなれど雨が降ることのなかった丹沢・大山の麓。「割と涼しいかもね」と思いながら坂道の多いエリアを歩き回る。少しでも太陽が見えるとジワーッと汗が噴き出す午後。いつもなら20kmくらいは楽勝なのに、梅雨の時期は厳しいものがあります。よく通... 2023.06.26 まちづくり(議員活動)
教育 子どもを笑顔にする前に大切なことって? 隣駅へ向かう坂道の上で見つけた紫陽花夏を思わせる蒸し暑い日曜日となった丹沢・大山の麓。朝なのに隣駅まで往復しただけで汗がジワーッと噴き出ました。少しずつ真夏の扉が開いてくるような気配...暑い夏に元気に動き回れるように体調を整えたいところで... 2023.06.25 教育
まちづくり(議員活動) 秦野市の少子化を止めるための方法って? 梅雨の晴れ間、蒸し暑さを感じる丹沢・大山の麓。久しぶりに下大槻団地へ行く機会がありました。昭和47年から入居が始まった大きな団地です。この団地ができたこともあり大根小学校から広畑小学校へと分離。ボクが小学校3年生になった時のことでした。さら... 2023.06.24 まちづくり(議員活動)
まちづくり(議員活動) 秦野市民の先輩方!時代の変化に気づいていますか? 今日も梅雨の晴れ間となった丹沢・大山の麓。朝から我が町の様子を観察しながら歩を進めます。鶴巻温泉駅前では「パーラー鶴巻」が解体が始まっています。またもや駅の真ん前にマンションが建つらしい。東海大学前にあった温泉施設「さざんか」も解体中です。... 2023.06.23 まちづくり(議員活動)
教育 未来をつくる子どもたちを育むためには? オンライン講演って、こんな感じなんですね(松本市立奈川地区とのオンライン)梅雨らしい天気に逆戻りとなった丹沢・大山の麓。6月になって各地から悲鳴ともいえる声が聞こえてきます。この時期の学校って苦しいこともあるんです。子どもたちだけでなく先生... 2023.06.22 教育