日々の暮らし 畑に咲くユリは何を語るのか? 朝は小雨が降っていた丹沢・大山の麓。季節が進むのも早めだと感じた5月最終日となりました。散歩をしているとアジサイと共にユリが咲いていることに気づきます。庭先にあることが多いのですが、今日は畑で見つけました。この辺りは畑が多い。その畑も徐々に... 2023.05.31 日々の暮らし
日々の暮らし 花を眺める時間はありますか? 朝から少しずつ雨が止み、昼過ぎから晴れ間も見えて来た丹沢大山の麓。午前中は、どうしてもやりたいことがあってPCとにらめっこ。「あーでもない!こーでもない!」って6月1日からの活動に備えています。流石に目がだんだん疲れてくる。と同時に長時間に... 2023.05.30 日々の暮らし
教育 「主体的に学ぶ」ために必要なことって? 梅雨入りでもしたかのような天候となった月曜日。今年は季節が進むのが早いような気がしますが、皆さんの地域ではいかがでしょうか。今日は「身体性」に関する本のページをめくりました。昨日のフォレスト大楽院でも話題になったこと。「自ら動いているように... 2023.05.29 教育
日々の暮らし 元気に育つための根っこはどうなってる? ちょっぴり蒸し暑さを感じるものの晴れ間が広がった丹沢・大山の麓。早朝は、渋沢駅周辺で行われた「はだのおそうじたい」に参加。東海大学前とは違って渋沢駅って南北に広いことに驚き。喫煙者が減っているはずなのに、タバコの吸い殻が目立ちました。一度見... 2023.05.28 日々の暮らし
日々の暮らし 散歩することは生存戦略なのか? 爽やかな風が吹いた丹沢・大山の麓。日中は気温も上がりましたが、カラッとして気持ち良い土曜日でした。近隣の小学校では運動会が実施されたところもありました。程よい気温で楽しめたのではないでしょうか。先生方も久しぶりに打ち上げができていたら最高で... 2023.05.27 日々の暮らし
教育 これからの教室に必要なことって? 気持ちの良い風が吹いた丹沢・大山の麓。最高気温も25度には届かず過ごしやすい金曜日でした。夕刻、小田急と相鉄で横浜へ向かいました。横浜駅は多くの人で大混雑、久しぶりにサイドステップを多用して目的地へ。元官僚の皆さんや大手ICT企業の社長さん... 2023.05.26 教育
日々の暮らし ラジオで話をすると何が分かる? この季節らしい爽やかな風が吹いた丹沢・大山の麓。今日は読書が中心で入力優位の木曜日となりました。「え?そうだったの?」なんてこともあれば...「やっぱりそうだよね」なんてこともある。まだまだ学びがたりないようです。「入力」の反対は「出力」そ... 2023.05.25 日々の暮らし
日々の暮らし 古道を歩いてみると何が分かる? 朝から青空が広がった丹沢・大山の麓。夏日にはならず程よい気温が嬉しい水曜日です。昼過ぎからラジオの収録があるのでスタジオまで歩くことに。Googleマップだと「11km、2時間20分」とある。「まあ楽勝だな、ところでひょっとして大山道?」途... 2023.05.24 日々の暮らし
スポーツ 部活動の地域移行って可能なの? 朝から冷たい雨となった丹沢大山の麓。あまりにも寒いので慌てて長袖を着込みました。各地で作物に影響があるのではないかと心配になりますね。今日は午後から久しぶりの会議へ出席。リアルだと改めて気づきがあるものです。対面で会話ができるのは嬉しい。と... 2023.05.23 スポーツ
教育 その子にあった学びになってる? 夏のような気温となった月曜日。埼玉県では夕刻から激しい雷雨にも見舞われたそうで、まるで真夏。明日は寒いらしいけど...さて、小学校1年生が残したメモ。幼稚園の頃から数字は好きで、ゲームを通して足し算も覚えたとか。このメモにあるゾロ目だけが計... 2023.05.22 教育