スポーツ ボールを蹴ると、どんないいことがありますか? 「サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがでしょうか」このフレーズに反応できる皆さんは同世代か先輩たちですね(笑)「お前らサッカーなんかやってんの?」冷ややかに見られた少年時代があります。当時は野球全盛期。みんな「長嶋さん」や「王さん」を目指し... 2023.01.03 スポーツ
日々の暮らし 「豪雪と過疎と」新潟県十日町周辺の主婦の生活記録 正月が明けて2日目。テレビでは朝から毎年恒例の箱根駅伝を中継している。久しぶりに二宮まで足を伸ばして選手たちを見ようと出かけてみました。温暖な気候でありミカン栽培も盛んであり冬の晴天率も高い地域です。声援を受けて選手たちは颯爽と駆け抜けてい... 2023.01.02 日々の暮らし
日々の暮らし 2023年の始まりは「雑煮と豪雪と過疎と」 豪雪で有名な津南がルーツの我が家に伝わる雑煮明けましておめでとうございます。今年も皆さまとのご縁を大切に新たなチャレンジもしようと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今朝は背の高い霜柱が立つほど冷えました。6:51に日の出を迎え... 2023.01.01 日々の暮らし
日々の暮らし 【くわさんぽ】2022年に感謝を込めて ちょっぴり雲が多めの朝でした。今年一年に感謝を込めて15kmほど歩き回りました。いつもの山道を歩く早朝。すれ違う常連の方たちと今年最後の御挨拶。元気なおじいちゃんたちが多い。8時過ぎには秦野盆地へリュックを背負って歩き始めます。大晦日だから... 2022.12.31 日々の暮らし
スポーツ 3年ぶりのゴルフで感じた変化 今日も穏やかな冬晴れとなった丹沢・大山の麓。気がつけば2022年も残り2日となりました。実に3年ぶりとなったゴルフへ。秦野市内は丹沢周辺を利用したゴルフ場が4つもあります。どのコースも山間なので狭いけれど十分に楽しめます。その先の松田町まで... 2022.12.30 スポーツ
日々の暮らし どんなことも小さなことから 今日も青空が広がった丹沢・大山の麓。久しぶりに幸楽苑でラーメンをいただきました。ちょっとした思い入れがあるのです。昭和29年に神明通りで開業した「味よし食堂」がルーツ。ボクが会津若松で生まれた昭和42年に「幸楽苑」に改称しています。喜多方、... 2022.12.29 日々の暮らし
日々の暮らし 冬の森の中で春を想像してみた話 今日も晴天となった丹沢・大山の麓。基本的に冬は晴れの日が多く、めったに雨も雪も降らない。年末年始も晴天ベースという天気予報もあって乾いた風が冷たい。今朝も寒い中で散歩へ。まだ夜明け前なので鳥のさえずりも聞こえない朝でした。風もないので落ち葉... 2022.12.28 日々の暮らし
教育 明けない夜はない。また始めればいいさ。 今朝も青空が広がった丹沢・大山の麓。いつものように目が覚めた早朝なれど、どうも様子がおかしい。ちょっとした胃腸炎のようで体調が上向きになるのを待って動き出した火曜日。久しぶりの状況に少し慌ててしまったけれど、もう大丈夫。そんな一日でいろんな... 2022.12.27 教育
日々の暮らし 世界は広い。そして多種多様な人たちがいる。 「もっと感度というか解像度をあげたいよなあ」そう思って朝の散歩から始まり、自分の足で歩き回る日々。行ってみたい場所へ足を運び、見たこともない景色に出会う。まだ会ったことのない人に会いに行き、多種多様な人たちがいることを知る。世界は広いのです... 2022.12.26 日々の暮らし
日々の暮らし 子どもたちが自然の中で遊ぶには? 朝から青空が広がった丹沢・大山の麓。子どもたちはクリスマスを楽しんでいるのでしょうか。休日になるとホームタウンである秦野市内を歩き回る。今年もずいぶんと歩きました。「えー!歩いてきたんですかあ?」盆地の皆さんには驚かれますが、歩くのが好きな... 2022.12.25 日々の暮らし