Apple Watch Series 2とRunkeeper

Runkeeper

Runkeeper

今までウェストバックにiPhoneを入れて走っていました。

いちいち取り出して時間を確認するのが面倒くさい。

Apple Watchは、そんな煩わしさから解放してくれて便利です。

GPS内蔵ですから本来ならiPhoneいらずですが…

季節の花などを撮影しながら走るので、常に携行します。

ランニングアプリは、Runkeeperを愛用。

今までの記録も全て入っている必須アプリ。

ちゃんとApple Watchとも連動しているので便利…

と言いたいところですが、まだ慣れていません。

どうも上手くいかないこともあるのです。

ちょっとしたコツが必要のかな。

RunkeeperをiPhoneで起動させてApple Watchを開けば接続される

とか…

Apple Watch側のRunkeeperアプリを起動させる
(スタートは押さず、画面に表示させておく)
iPhone側のRunkeeperで「ランニング開始」を押す

いろいろあるようです。

少しずつ慣れればいいかな。

走ることの方が重要ですもんね。(笑)

Enjoy Running

桑原 昌之

くわさん✨
スポーツと教育の現場からまちづくりまで幅広く🌏
コミュニティジェネレーター▷ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくります💪
早稲田大学教師教育研究所招聘研究員・秦野市議会議員としても活動中🏃
詳しいプロフィール👉こちら

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました