✨️Challenge Respect Smile✨️

「野草料理」にチャレンジしてみたい。

ヨモギを食べてみる

ヨモギを食べてみる

いつの頃からだろうか。

食卓に「野草」が上がることが減ってきました。

ボクが少年だった頃は「ヨモギ」「ノビル」「セリ」などが並んでいたことがあります。

雪国生まれの両親は、山の幸をいろいろと知っているのです。

春になれば「ふきのとう」「コゴミ」「ワラビ」「タラの芽」「コシアブラ」など。

秋になればキノコやクルミまで採ってくる。

山に囲まれていると、そこら中に食べるものはあるものです。

「野草」や「山菜」はアクが強いものもあって下ごしらえが大変なこともある。

でも、よくよく見れば豊富に採取できる。

どれが食べられて、どれが食べられないのか。

そんなことは、長いこと伝承されてきたはずなのに知らない。

これは、ちょっとしたというか明らかに悲劇的なことだと思います。

「食」は人が生きる上で基本中の基本。

何も食べるものを買えなかったら、自然の中から探すほかありません。

高齢化が進み、今後20年で一気に人口が減ってしまう。

それは、こういった「野草」「山菜」を使った料理を伝承する人がいなくなる。

そうなる前に、あれこれと学んでおきたいと思います。

先人の知恵を次世代に受け継ぐのもボクらの役目ですから。

「野草」や「山菜」について詳しい方は教えてください。

まずは、身近な「野草」からチャレンジしてみます。

[amazonjs asin=”4528016435″ locale=”JP” title=”食べる野草図鑑”]

[amazonjs asin=”4418133062″ locale=”JP” title=”<新版>おいしく食べる山菜・野草 (採り方・食べ方・効能がわかる)”]

[amazonjs asin=”4635047962″ locale=”JP” title=”四季の摘み菜12ヵ月 健康野草の楽しみ方と料理法 摘んだ草がたちまちごちそうになる。身近な72種を紹介 (ヤマケイ文庫)”]

 

教育
ようこそ!
ON THE BALLへ
\フォローして繋がりましょう/
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました