✨️Challenge Respect Smile✨️

命が繋がるということ。

命が繋がるということ

命が繋がるということ

9月に入りました。

早朝から佐久穂町では防災訓練があり、私も地区の訓練へ参加。

訓練後、長野県と新潟県の県境にある津南町へ。

私の父方のルーツです。

ボクが大学生の時に亡くなった祖母の33回忌。

千曲川の源流近くから信濃川の畔へ行くのも不思議です。

子どもの頃、神奈川から津南へ行くのは大変でした。

列車で行くにも自動車で行くにも遠かった。

子どものボクにとっては乗り換えもあるし時間もかかるので長旅。

そんな旅の疲れも親戚の皆さんの笑顔で吹っ飛んだものです。

叔母さんたちも高齢となりましたが相変わらずの優しい笑顔。

叔父も相変わらず元気そうでホッとしました。

どんな時だって温かく迎えてもらったことばかりを思い出します。

仏壇の横に飾ってあるけれど、会ったことのない祖父の写真。

お寺に飾られた祖母の写真に胸がいっぱいになりました。

この二人が厳しい雪国の暮らしの下で父を誕生させなかったら…

もちろん、ボクはいない。

津南町では檀家衆がいちばん多い菩提寺である龍源寺での法要。

http://shinkenzan.com/index.php

子どもの頃から見ているのに中に入ったのは初めて。

みんなで読経したり、ありがたいお話をきいたり…

そういえば祖母の葬儀の時には5人も僧侶がいたっけ。

そんなことも思い出しながら参列させていただきました。

命が繋がるっていうことは本当に凄いことです。

いろんな人たちに支えられて2019年9月1日のボクはいる。

明日から2学期が始まります。

精一杯、つとめさせていただきます。

桑原 昌之

くわさん✨
コミュニティコーチ ▷ 笑顔あふれるコミュニティをつくる💡
秦野市議会議員 ▷ ともに歩もう、この先の秦野へ🚶
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/