茂来館で行われた人権フェスティバル。
ネジーこと根木慎志さんが講演にやって来るので会いに行って来ました。
会場ではボッチャ体験ができるコーナーがあり、根木さんと対戦することに。
まずは練習。
ルールを教わって投げてみるのだけれど、これがなかなか難しい。
力加減が分からず、ボールは目標をオーバーしてしまったり、ショートしたり…
根木さんの投げ方を観察していて気づいたことは手のひらを下に向けていること。
その方がコントロールしやすいのかもしれない。
そう思って本番では、同じように手のひらを下に向けて投げてみました。
リリースするには方向も必要なので、とりあえず右足に軸をおいて固定してみる。
まあまあ上手く投げられるけれど、やっぱり難しい。
何度も何度も投げる練習をしたくなる。
最初に投げた白いボールに自分のボールをいかに近づけるか。
相手のボールをどうやって近づけさせないか。
邪魔になっているボールを避けて通せるルートはあるか。
いろいろと頭を使う知的なゲームです。
これ、体育でやったら子どもたちはハマるだろうなあ。
チーム戦にしても面白そうだし…
世代を超えて対戦するのもありだろうし…

日本ボッチャ協会公式サイト
HOMEページ パラリンピック正式種目ボッチャ 日本ボッチャ協会公式サイト