一杯のラーメンに刻まれた歴史

一杯のラーメンが目の前に。

丼の周りをチャーシューが覆っている。

その名も「ひまわりラーメン」

細く刻んである葱もアクセントになっている。

いつもの味なんだけども…

今日は、このラーメンに刻まれた歴史を感じずにはいられませんでした。

ここの店主との付き合いは53年になります。

ボクが小さな頃から、いろんなことをやっていた。

富士通に勤めていたのに喫茶店を構え最後はラーメン屋に。

店だけでなく首都圏やアジア各国のイベントにも出かけていた。

祖母が他界した時にはバンコクにいて緊急帰国。

車で1時間ほどかかる新幹線の駅へ迎えに行ったことを思い出します。

やがて大きな店から、より自宅に近い所へ店を移す。

ラーメンだけじゃなくて定食も始めた。

コロナ禍だって地元の人がやってくる。

「今は夜は自粛もあってやめてんだ」

と言いつつ…

「お客さん途切れないと疲れんだ。歳だからな」

そう笑う店主を見ながら…

「あと何回、ここで食べられるのかな」

そんなことを考えてしまうのでした。

人はやがて命を終えるのだけれど、なんか寂しいよね。

人生の大先輩たちと、もっと話をしたり遊んだりしておこう。

会いたい時に会えなくなるからね。

美味しいラーメンに感謝。

暮らし
ようこそ!
ON THE BALLへ
\フォローして繋がりましょう/
ON THE BALL
タイトルとURLをコピーしました