気がつけば11月も終わり

気がつけば11月も終わり

気がつけば11月も終わり

今シーズン一番の寒さを迎えた朝。

「おー!くわまーん!こおりー!」

登校してくる子たちが嬉しそうに薄い氷が張った池を眺めています。

何かを「発見」するときの子どもたちの表情は本当に素敵です。

気がつけば11月も最終日。

何だか今月は長かったなあって思います。

11月の登校日初日はこんな感じでした。

一気に紅葉が駆け下りてきた大日向
連休が明けて水曜日スタートとなった今週の大日向小学校。さまざまな紅葉樹は一気に色づいて来ました。学校周辺のカラマツ林も色が変わり冬の訪れを告げています。「明朝は、氷点下になるところもありそうです」と気象予報士さん。というわけで...家の石油...

そうねえ…

山の上から少しずつ紅葉が降りてきて通り過ぎた月だよね。

刻々と近づく冬の準備を進める時期でもある。

最高気温を気にするというより最低気温を気にする。

まだ路面や水道が凍結するほどではありませんけども。

今日は久しぶりにに検食の時間にもパシャリ。

この角度から見る校舎も大好きなんですよね。

ちなみに6月はこんな感じでした。

美味しいランチをいただきながら

ぜーんぜん違うでしょ。

そうそう、四季折々の表情を眺めながら「おひるごはん」をいただく。

何ともぜいたくな時間です。

といっても真剣に食べて検食簿に記録するミッションもこなしていますよ(笑)

雪が降る頃に、またこちらからの眺めをお届けしますね。

初雪はいつかなあ。

ということで今月もありがとうございました。

桑原 昌之

くわさん✨
「人生という名のボールは転がり続ける」が信条。
ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくる▷コミュニティジェネレーター💡
スポーツと教育の現場からまちづくりへ▷秦野市議会議員🚶
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
教育
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました