蓼科山に雪が見える時期だね

蓼科山に雪が見える時期だね

蓼科山に雪が見える時期だね

青空の向こうに蓼科山が見える朝…

と言いたいところだけど、実は茂来山すら見えない朝でした。

気温は氷点下にもならず、霜も降りないし池の氷もない。

「あれー?」

なんていう子どもたちですが、今日も楽しそうでした。

さて…

大日向から綺麗に見えるのは蓼科山方面です。

ボクは、この山が雪で覆われていくのを楽しみにしています。

なぜかというとプリンのような形にキュンとなるからです。

本物のプリンも大好きなもので(笑)

アップにするとこんな感じ↓

3学期が始まったよー!
遠くにプリンのような形で真っ白な蓼科山が見える朝。快晴の下で子どもたちが大日向小学校へ戻って来ました。いよいよ今日から3学期です。子どもたちは不思議なほどにナチュラルに戻ってきたような感じがします。きっと3学期の緊張もあるだろうと思っていま...

雪に覆われていると嬉しくなっちゃう。

まあ、こうなると大日向もかなり寒くなってヒーターはフル回転ですけど…

近くから見たときの感想はこちら↓

いつもとは違うアングルの蓼科山を眺めて
来週に控えている修学旅行の目的地は蓼科山エリア。子どもたちが自分たちで行き先を調べてルートや予算を決めてきました。宿泊先やランチの予約なども自分たちで電話でするというチャレンジも...Googleマップや観光情報を駆使して、みんなで作ったス...

なんとも雄大な光景を目にすることができるのも信州の魅力。

「スキーいきたーい!」

と叫んでいる女の子がボクの目の前を通り過ぎる。

「おー!もうすぐそんな時期だねー!」

なんて返したら…

「やちほー!やちほー!」

と連呼しながら軽やかに走り去る。

なんともファンキーな感じがたまりません。

12月、そろそろ雪も降るよね。

ということはさ…

冬は冬なりの楽しみ方があるってことだよね。

子どもたちは寒くたって元気です。

ボクも負けずに楽しもう。

桑原 昌之

くわさん✨
「人生という名のボールは転がり続ける」が信条。
ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくる▷コミュニティジェネレーター💡
スポーツと教育の現場からまちづくりへ▷秦野市議会議員🚶
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
教育
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました