大日向の人たちと出会う休日

春のように暖かい日曜日

春のように暖かい日曜日

春のように暖かい日曜日。

散歩したくなって歩き始める。

少しだけ森の中へ入って風の音を聴く。

足下の落ち葉を踏みしめる音も心地よい。

山を下りたら集落へと歩を進める。

精米機のところに軽トラが2台止まっている。

「おー!先生!」

いつも元気な地域の人たちの話に加わる。

「今日は暖かすぎるけど、まあ水曜日は氷点下10度だ(笑)」

なんて笑いながら話す。

さらに西へ。

道路は綺麗になったけれど家がなくなっている。

これはちょっと寂しいな…

大日向郵便局があった場所を曲がる。

坂を登り旧道と平行している道を進む。

砂防堤を造っている現場を横目に見ながら進んでいく。

「あの人たちは元気だろうか?」

「後で畑の前でも通過してみようかな?」

なんて思っていたら目の前の坂を夫婦で上がってきた。

「なんだ!おい!くわばらさんじゃないかー」

「”くわばら”じゃなくて”くわはら”だけど(心の中で笑う)」

ずっと会えてなかったので近況報告。

元気そうでホッとした。

いろいろと励ましの言葉もいただいて嬉しくなった。

台風19号・佐久穂町大日向の被害状況
台風19号が猛威をふるい各地で河川の氾濫が起きました。関東でも多摩川が氾濫するなど大きな被害が出ているようです。こちら佐久穂町大日向も被害は甚大です。停電・断水はもちろんこと、土砂災害が複数箇所で起きています。早朝05:30過ぎ...消防団...

こんな台風に見舞われた2019年の秋。

その半年後には新型コロナウィルス感染症が拡大した。

「いろんなことがありすぎるよね」なんて話もした。

「旅行も行かれないからなー」

「早く終息してくれるといいんだけどなあ」

「まあ、お互い気をつけましょう」

なんて話しながら

そうそう、久しぶりに復旧した道路も歩いたよ。

少しずつ通れる道が増えている。

台風19号から再び道路ができるまで

この場所も何とか新たな路面が完成しそうだ。

夏には通れるだろうか。

ここを通れると本当にありがたいんだよね。

散歩に出たら思いがけずお世話になっている人たちに会えた。

なんだかありがたいよ。

これからも地域の皆さんに感謝しながら生きていこうと思う。

桑原 昌之

くわさん✨
「人生という名のボールは転がり続ける」が信条。
ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくる▷コミュニティジェネレーター💡
スポーツと教育の現場からまちづくりへ▷秦野市議会議員🚶
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました