ドングリの記憶

通勤の道すがら、雑木林から落ちてくるドングリを拾う。

ただ、それだけでいろんなことを思い出します。

人の記憶って不思議ですね。

ドングリというと、真ん丸のイメージがあります。
通っていた幼稚園には、こんな形のばかりが落ちていたからだと思います。

秦野に引っ越して来てから細長いのがあって驚いた記憶も…

久しぶりに手にしてみました。

コロコロ感が懐かしく感じられる。

なんだかホッとする。

やっぱり自然の中で遊ぶのは大切なんでしょうね。

子どもにはゆったりと子ども時間を過ごさせてあげたいものです。

桑原 昌之

くわさん✨
「人生という名のボールは転がり続ける」が信条。
ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくる▷コミュニティジェネレーター💡
スポーツと教育の現場からまちづくりへ▷秦野市議会議員🚶
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました