✨️Challenge Respect Smile✨️

教育

教育

教員の多忙化とメンタルヘルスの現状

20年超の学校勤務で感じていることのひとつに、年々増加する多忙感があります。要するに、学校は年々せわしなくなってきているということです。今、定年を迎えている、あるいは既に定年してしまった先輩たちが40代だった頃の学校。つまり、私が新採用当時...
教育

調査・研究 – ベネッセ教育研究開発センター

ベネッセ独自の調査・研究に基づく教育情報を発信。学校向け情報誌に掲載している教育動向や学校の実践事例、子どもや教育に関連したさまざまな調査の報告書、調査データなどを公開しています。チャレンジなどでおなじみのベネッセの調査研究には、「なるほど...
教育

「つながり」力 結果を出せる人になる

ボールを転がすことで、子どもの頃からいろいろな人たちと「つながり」を築いてきました。でも、「つながり」って何だろうとは整理して考えたことはありません。つい先日、子どもたちと幸楽苑に行きがてら立ち寄った書店で購入した本です。 「つながり」があ...
教育

ワーク・シフト -働き方が変わる未来-

読書タイムで子どもたちを前にして再読中の本...「先生、難しそうな本だね。字が多すぎだよ。」 という子どもたちに笑顔を返しつつ、「未来の働き方について勉強中なんだ。みんなが大人になる10年後は、どうなってるのかなってね。」と笑いながら読み進...
スポーツ

子どもの体力向上の先にあるもの

子どもの体力低下が叫ばれるようになってから、各都道府県では体力向上に関する取り組みが行われています。子どもたちの体力を測る指標としては「新体力テスト」があり、学校での取り組みの成果として数値が上がっていけば良いとい空気があるようです。おまけ...
教育

早朝の教室で

6年生が修学旅行に出発ということもあり、見送りに早朝出勤です。天気も良好で6時過ぎに無事にバスは出発...校門から出たバスを見送って東の空を眺めるときれいな朝日が昇ってきました。早朝散歩で見ている景色とは違いますが高圧線の足下からのオレンジ...
教育

もっともシンプルな学校ICT活用法

4年生の算数は、「角」の学習に入りました。分度器の使い方も、ここでの大切な学びです。もっともシンプルなICT機器活用法として、教科書の大型TVに投影する方法あります。分度器を大きく提示するので、わかりやすく説明を聞くことができます。でも、案...