日々の暮らし

日々の暮らし

アムステルダムを散策する土曜日の夕方

昨日の話…午前から昼過ぎまで東京の仲間たちとZOOMでミーティングをする土曜日。なんやかんや終わってAlemereを出発したのは16:00過ぎでした。インターシティーで20分ほどするとアムステルダム中央駅に到着します。1889年に開業した駅...
日々の暮らし

白い大地を越えて無事にオランダへ到着した話

東京(NRT)からアステルダム(AMS)まで11時間のフライト。成田空港から離陸すると春を迎えた関東平野が眼下に広がります。太平洋の方角へ離陸したら旋回、雪の新潟上空を飛び日本海から一気にロシアへ。限りなく続く真っ白な世界、ここにシベリア鉄...
日々の暮らし

オランダでも「Challenge」「Respect」「Smile」

6年ぶりに新東京国際空港から飛行機へ搭乗。以前とは比べものにならないほどスムーズにチェックインができます。あらかじめメールに添付されてきたQRコード、パスポートをかざす。荷物を預けてゲート、出国審査をサクッと通過できちゃう。ずいぶんと便利に...
日々の暮らし

「まずは始めてみることだよ。」という話

昨日、今日と長野県南佐久郡佐久穂町に行ってきました。昨年の11月から現地入りしているスタッフの案内もあり、どこへ行くにもスムーズでした。地域を歩き回り多くの人たちと話せたことが二日間の大きな収穫です。どこへ行っても温かく迎えてくれて、あれこ...
日々の暮らし

「見上げると桜」「見下ろすと小手毬」という年度末最終日

年度末最終日は土曜日ですね。皆さんは、ゆっくりと休めていますか?新年度に向けて、あれこれと思考を巡らせているのではないでしょうか?学校に勤務する皆さんも束の間の休日ですよね。さて、こちら神奈川は「桜が満開」の季節です。見上げれば山の中でもピ...
日々の暮らし

小田急新型ロマンスカー新型「GSE70000」

昼過ぎから飯田橋でMTG…帰りのロマンスカーは、何と新型ロマンスカー「GSE70000」でした。ちょっぴり鉄くんのボクはワクワクしながら入線を待ちました。昨日がデビューということもあり、駅には撮り鉄の皆さんの姿も(笑)改札口近くには、こんな...
日々の暮らし

気軽なトレイルランニングは弘法山で!

諸事情もあってバタバタ感満載の3月ですが…少し気持ちにも余裕が出てきた感じがするので久しぶりにトレイルランニングへ。桜祭りの提灯もセットされている弘法山へ一気に昇って鶴巻方面へ降りる鉄板ルート。東京方面から小田急でやって来るランナーやハイカ...
教育

伊勢原の美しい夕景の中で

帰り道、空を見上げたら不思議な雲が視界に飛び込んできました。それは空の主である大蛇のようでもありました。大山を飲み込もうとしているような光景は何とも素敵でした。でも、それよりも不思議だったのは青や緑のキラキラとした雲です。写真には収めること...
日々の暮らし

豊盃をいただいた話

一週間ほど前のこと「豊盃」をいただきました。青森県弘前市にある三浦酒造株式会社さんのお酒です。昭和初期創業で年間生産量400石という小さな蔵で造られる酒。豊盃では、全国でも三浦酒造だけが契約栽培するこだわりの「豊盃米」をはじめ、青森を代表す...
日々の暮らし

やっては、いけない!(Tarzan No.736)

久しぶりにTarzanの話食習慣など「実はやってはいけない行動や習慣」について書かれています。「これはいいよねー」なんて信じてやっていたら、それは間違った認識だということも...「野菜ジュースはカラダにいいから毎日のように飲んでいる。」「い...