小学校教諭の仕事

教育

【退職のお知らせ】26年間の感謝を込めて。

親愛なる皆さまへ。明日、3月31日をもちまして神奈川県公立小学校総括教諭の任を解かれます。本日、伊勢原市役所にて退職辞令をいただき、学校でお別れをしてきます。平成4年より伊勢原市をはじめ応援してくださった皆さまには大変お世話になりました。こ...
教育

桜が満開に近づいて新たな季節に向かう。

学校の桜も満開が近づいてきました。教室の片付けと次年度への準備に歩き回っています。異動が決まっている先生たちは、荷物を箱に詰めて車に運ぶ。留任する先生たちは、教室移動や職員室の机移動の準備をする。給食の白衣や教科書を指定の場所に運んだり、段...
教育

学級通信が支えるWONDERなクラスのつくり方(奥野木 優)

新年度が気になる時期ですね。新たに教壇に立つ先生や既に数年の経験を持つ先生...どんな方たちにも気になる4月なのでは?そんな先生たちにページをめくってほしい本を紹介します。パソコンで学級通信を書くことが多いと思うのですが、なんと奥野木さんは...
教育

「どのように教室の出来事を捉えるのか?」という話

今年度も大詰め、全国各地の先生たちは成績処理や年度末業務に大忙し。同時に来年度のことも気になる時期ですね。「何年生を担任するのかな?」「誰と一緒に学年を組むのかな?」「校務分掌は何だろう?」さまざまなことを考えながら過ごす日々かと思います。...
教育

明日は「担任最後の卒業式」という話

36名の子どもたち、いや106名の子どもたちが「ベンチのある教室」から旅立ちます。ボクの教室だけでなく、3クラス全てにベンチがある学年です。いつでも、みんなで向き合っていた教室も解散の時が迫っています。泣いても笑っても明日は卒業式です。彼ら...
教育

気がつけば「桜の蕾」がぷっくりと

春めいた暖かい朝でした。ニュースでも桜の開花について取り上げられていたので校庭を眺めます。ありましたよ。寒い冬だったので開花も遅いのかもしれませんが、一気に暖かくなると例年並みかも?卒業式には間に合いそうもありませんが、入学式まではバッチリ...
教育

卒業間近、カーブミラーを見ながら考えた。

スポーツや美味しい珈琲を淹れることも好きですが写真を撮るのも大好きです。何気に狙っているのがミラーに映る風景。時間帯によって違う世界を見せてくれるは、なかなか味があると思っています。「なんだか素敵だよなあ。」「ここを通る人々の役にやっている...
教育

教え子たちの中学校卒業式

現任校にやって来たのは震災直後の2011年4月のこと。3年生、4年生と担任をさせてもらった子どもたちが訪ねてきてくれました。「おー!おめでとう!」放課後、わざわざ報告に来てくれた当時の子どもたちは晴れ晴れとした表情。懐かしい話や中学校での生...
教育

昨日は長野、今日は「キッザニア東京」という話

今日は卒業遠足で「キッザニア東京」へ。7:30には出発し東名高速道路、保土ヶ谷バイパス、高速湾岸線を経由して豊洲へ。何かと話題だった豊洲市場の横を通ります。「おー!これも校外学習だねぇ」ちょうどいいので紹介したら、そんな反応が返ってきました...
教育

苦しいから「教えること」を手放した。

黒板の前に立って授業をしていた頃は、何だか苛立っていました。子どもたちが楽しそうじゃない。板書していることをひたすら写して問題を解いたり課題について考えたり...「こんなの簡単すぎてつまんない。」っていう子もいる。はたまた「何だか全くわかん...