小学校教諭の仕事

スポーツ

「教えること」を少しずつ手放したきっかけ

伊勢原市教育センターで「学校のICT化」を担当させてもらっていた頃のこと...ウェブ上には魅力的なコンテンツがそろっていることを知ります。私が教室で教えるよりも理解が進むと思われる動画や解説が配信されているのです。そんなコンテンツ目にする度...
スポーツ

「学ぶ楽しみ」って「草サッカーで楽しむ」と同じだよ。

サッカー少年たちが憧れるプロサッカー選手。小さな頃からボールを蹴ってキャプテン翼くんのようになればいいのですが…そうはいかないのが現実です。小学校、中学校、高校、大学と上がっていけば行くほどサッカーを続けるのが難しい。セレクションがあって、...
教育

雪の日に横浜から先生たちがやって来た!

先日の来訪者に続き、本日は横浜から富田先生と青山先生に来ていただきました。雪が心配でしたが積もることもなく無事に到着してホッとしました。清掃時間から教室や隣のクラスのベンチを一緒にウロウロと…2年生の教室にもお邪魔して「ベンチのある教室」の...
教育

校庭芝生化チャレンジの痕跡を見た話

先日のこと...前任校で研究会が行われました。なかなか訪れる機会がないのですが、ここへ来ると必ず見に行く場所がココ。冬なので枯れていますが、芝生がちゃんと残っています。見る度にじわりじわりと広がっているのも嬉しい。「そのうち全面を覆うほどに...
スポーツ

こどもエリアに入る前に!

こんなポスターを見たことがあるでしょうか?サッカー指導者の皆さんは、ご存知の方も多いかと思います。とあるJリーグクラブのグランド脇にも貼ってあるJFA作成のもの。ちょっと待って。念のために確認しましょうね。サッカーが大好きな子どもたちのため...
教育

ボクの教室に足りないものは多い

卒業まで2ヶ月を切っています。先週の金曜日には中学校の入学説明会も行われ、今週は入試も始まります。子どもたちは加速度を上げて巣立っていく。ベンチのある教室で子どもたちは思い思いに過ごしてきたと信じています。それでも、もっと用意できることがあ...
教育

空から自分のいる世界を見つめてみよう。

毎日、目の前の仕事に追われていると自分の置かれている世界の異常さに気がつかない。そんなことはありませんか?いつの間にか自分のいる場所が分からなくなって小さな世界観で息苦しくなる。それが当たり前だと思っていた世界観当たり前のように満員電車に揺...
教育

雪遊びを期待していたけれど

昨日の雪は、夜になって小康状態になりました。自宅近くは雨となり朝の銀世界は見ることができません。丹沢・大山、そして弘法山に遮られる雪の少ない地区のいつもの光景。勤務校は2時間遅れの始業開始。ボクらは通常通りの出勤ということで駅から歩いてみま...
教育

卒業まで2ヶ月、席替えも残り2回かな?

席替えをしました。「卒業まで2ヶ月、席替えも残り2回かな?」なんて話をしながら...卒業が迫っている事実に愕然とします。果たして残り2ヶ月で何が伝えられるのだろう。「高性能自立型エンジン」は搭載されたのだろうか?ボクが関わることなって彼らの...
教育

準備しすぎず動きながら考えてみる。

何かをするには、計画が大切です。確かにその通りですが、計画に時間がかかりすぎて実行に移せない。そんなことが多々ありました。何かをするためには、そのための準備も必要です。しっかりと準備をして授業に臨む。ところが...綿密に計画を立てることや用...