自然

教育

窓の外には何がある?

朝から初夏を思わせる丹沢・大山の麓から上越へ。「まだ山には雪も残っているはずなんだけど今年はどうかな?」なんて思いながら北上しました。「はくたか」なので高崎の次が長野ということで佐久平は通過しちゃう。大日向のみんなは元気かなあ。東京から2時...
教育

「くわさんぽ」旅する教育ナビゲーターin鹿児島(最終日)

錦江湾の朝は桜島から昇る太陽で始まります。種子島や屋久島へ向かう高速船など多くの船が停泊する港を散歩。芝生スペースで恒例の朝のお祈りからスタート(世界が平和でありますように)鹿児島教育事情を考えることができた3泊4日の鹿児島も最終日。今日は...
日々の暮らし

それぞれの人が「ぱわーすぽっと」だな!

朝から春の穏やかな空気に包まれた丹沢・大山の麓。今日は昼から夜までリアルミーティングとなりました。ランチは渋沢駅近くにあるクレープ屋「ぱわーすぽっと」さんにて。「クレープってランチになるの?」という皆さんにオススメなのは「お好み焼き風」「豚...
日々の暮らし

菜の花台から見える富士山も最高です!

朝から風が強めに吹いていた丹沢・大山の麓。市内で満開だったソメイヨシノも花吹雪という時期に入ったようです。今日は久しぶりにヤビツ峠へ行くことにしました。最近ではサイクリストたちの聖地になっている峠でもあります。久しぶりに車で上がるヤビツ峠へ...
教育

「みんな同じ」と「それぞれ違う」を使い分ける

ソメイヨシノは満開から花吹雪となりそうな丹沢・大山の麓。チューニングが見事に咲く花壇を発見しました。「球根を整然と並べる作業は大変だったろうなあ」「これだけの花が並んでいるのも本当に綺麗なもんだ」「春が来て良かったなあ」そう思って眺めていま...
日々の暮らし

さまざまな桜を楽しめる丹沢・大山の麓

久しぶりに青空が広がった丹沢・大山の麓。朝の散歩道では鳥たちも賑やかでした。今朝は訳あって2周...麓からでも確認できる山桜を見に行きました。ミカン山の脇にある大きな桜です。太い幹から横へ枝が展開し満開を迎えています。「この桜、いつからある...
教育

花の咲かない時期を観察しておくこと

朝から雨模様だった丹沢・大山の麓。晴れていれば弘法山でお花見ができたでしょうに、なんとも残念な雨でした。ここへ来て一気に満開が近づく桜。街のあちらこちらにある桜並木の下を歩くのも楽しい季節となりました。「あー!春が来たよ!」あちらこちらで美...
教育

一気に春は進み、明日は解散の日

朝から雨が降りそうな曇天だった丹沢・大山の麓。いつものように散歩に出かけましたが鳥たちも静か...散歩道にある桜の中に八重桜を見つけました。しかも満開に近く、ちょっとビックリです。一気に春がやって来て、富士山の気温も平年より高いというニュー...
教育

飛び立つ準備は完了したかい?

青空が広がった丹沢・大山の麓。近隣の小学校では卒業式のところもありました。おめでとうございます。秦野市と平塚市は今日、伊勢原市は明後日が小学校の卒業式。長年、微妙にずれているんですよね。さて...朝の散歩で気になるタンポポを見つけました。あ...
教育

桜が開花して別れの季節がやって来た

すっかり春の空気に包まれた丹沢・大山の麓。朝の散歩道で桜の開花を確認することができました。しばらくソメイヨシノを楽しめそうです。「桜」には何かと馴染みがあります。幼少期は世田谷区桜に住んでいて、入学したのは桜小学校。入学式になんと桜の苗木を...