✨️Challenge Respect Smile✨️

自然

日々の暮らし

4/1(土)秦野へ桜を見に来ませんか?

河津桜と富士山が美しい土曜日。丹沢・大山の麓では河津桜が咲いています。ピンクに染まるも花びらが舞う日も近そうです。少し間を開けてソメイヨシノが咲く季節へと突入します。「はだの桜まつり2023」は3/22(水)から4/9(日)今年の4月1日は...
教育

3月の始まりと子どもたちの小さな背中

すっかり春の陽気に包まれた丹沢・大山の麓。オレンジ色に染まる雲が美しい朝でした。残り日数も少なくなって、子どもたちとのお別れが日に日に迫っています。子どもたちにとって学校はどんな空間なのか。一人ひとりにとってボクの教室はどうなのか。あれこれ...
教育

冬から春へ向かう教室で思うこと

気温がグンと上がり、走れば汗ばむような丹沢・大山の麓。気がつけば今日で2月もおしまい。「なんで?28日でおしまい?ふつうは30日とか31日とかあるでしょー!」なんてことも(笑)今日は改めて子どもたちの姿を見てあれこれと考えてしまいました。「...
日々の暮らし

平和を祈る天皇誕生日

いつものように始まる朝。まだ2月に天皇誕生日があることに慣れていない昭和生まれです。令和に入って5年めを迎えているのになあ。街中ではチラホラと日の丸が掲揚されている。「平和な世界になりますように」そんなことを考えながら過ごした一日です。立ち...
教育

見えているところ、見えないところ

まだまだ朝は寒い丹沢・大山の麓。日の出時刻も早くなり、程よい時間に散歩に出かけることができるように。まだまだ枝ばかりが見える林を見上げると鳥たちが元気に舞っている。「春が来るぞー!」と嬉しい気分で歩を進めます。いろんなものが目に留まる。「あ...
日々の暮らし

秦野は河津桜が見頃、少しずつ春へ

少しずつ春を感じる丹沢・大山の麓。街のあちらこちらで「河津桜」が目に留まります。咲いている場所によって差がありますが、概ね7分咲きというところ。梅の花と合わせて楽しめます。秦野市観光協会では戸川公園が有名。少しずつ季節は春へ向かっています。...
スポーツ

梅が満開!Jリーグは30周年!

春を感じる気温となった丹沢・大山の麓。梅の花が見頃を迎えています。昨日からJリーグも開幕、湘南ベルマーレも鳥栖で初戦を迎え快勝。1993年のヴェルディvsマリノスのオープニングゲームから30年。当初10チームだったチーム数はJ3まで合わせる...
教育

春が近いのに富士山の雪が

久しぶりに快晴となった丹沢・大山の麓。薄らと雪化粧をした山々と遠くに見える真っ白な富士。「なんだか真冬より真っ白に感じるのは気のせい?」首をひねる子どもたち...教室から山頂もよく見えるので不思議に思うのもムリはありません。「雨が降っていな...
日々の暮らし

丹沢・大山の麓で感じる春と農地の課題

曇り空なれど春らしい陽気となった丹沢・大山の麓。昼過ぎ、散歩がてら鶴巻温泉近くの里山へ。入り口付近でオオイヌノフグリを発見。だいぶ春めいてきた感じがします。畑の脇を登っていくと梅林が見えてきました。数名の子どもたちが走り回っています。大人た...
日々の暮らし

建国記念の日、梅が咲く丹沢・大山の麓

建国記念の日。昨日の冷たい雨とは一転、春の陽気に包まれた丹沢・大山の麓。朝から散歩しながら街を東から西へ。4月以降、やってみたい活動の打ち合わせ。もう随分と前からあるのですが初入店。コメダ珈琲店もいいけれど、こちらも落ち着いていいかも。オー...