スポーツ 湘南の海で考える子どもたちの成長とスポーツ 台風が遠ざかり猛暑が戻って来た丹沢・大山の麓。午前中のオンラインカレッジを終えて、急ぎ茅ヶ崎の西浜へ。「面白い人たちが集まりますから来ませんかー!」とお誘いいただいたので行って来ました。「めちゃくちゃ面白かった!」ということを先にお伝えして... 2022.08.15 スポーツ
日々の暮らし 台風と蕎麦畑とまちづくりの話 台風の影響はさほど受けることがなかった丹沢・大山の麓。通り過ぎた後は西風が強く吹いて蕎麦畑の蕎麦が倒れ気味に。「あれ?これって収穫できるのかな?」なんて心配になりましたが被害は最小限のようです。「種蒔きの間隔を開け過ぎちゃって完全に倒れちゃ... 2022.08.14 日々の暮らし
教育 ANAから学ぶ学級・学校マネジメント 台風襲来で朝からザーッと雨が降ったりやんだり、窓を開けたり閉めたり慌ただしい。外出は控えた方が良さそうなので読書に勤しむことにしました。昨日、書店の最上部の棚へ腕を伸ばし瞬間的に手にした本がこちら。単行本単行本「JALとANAは体質が全くち... 2022.08.13 教育
日々の暮らし 丹沢・大山の麓に台風8号接近中 いつものように朝日が東向きの窓から差し込んできた金曜日。ところが360度の晴天ではなく雲の動きはスプリンターのように速い。「台風の進路が心配な週末です」朝からテレビ、ラジオでも台風8号接近の話題で持ちきりです。午前中のうちに買い物に出かけ何... 2022.08.12 日々の暮らし
日々の暮らし 湘南の海で少子化を考えた話 今日は山の日。登山の話題がSNS上では賑やかです。どちらかというと山の民であるのですが、ご縁をいただき湘南の海へ。丹沢・大山の麓に住むボクらにとっては大磯海岸まで自転車で下れば30分です。ということで...大混雑している江ノ島界隈には行った... 2022.08.11 日々の暮らし
日々の暮らし 丹沢・大山の麓で平和を考える。 朝から汗が一気に吹き出すほどの暑さと湿気に覆われた丹沢・大山の麓。いつものように歩く山道からは青空も綺麗に見えるのですが...お昼近くには息をするのもためらうほどの熱風。この暑さはいつまで続くのでしょうか。新聞の一面には内閣改造の記事が..... 2022.08.10 日々の暮らし
教育 「問い直す」とは? – おとなの学祭 – 夏休みも折り返し地点がやって来ました。暑い夏、各地で研修に参加している先生たちの報告がSNSでも散見されます。まさにエネルギー充填という夏休みですね。さてさて...今日は、まだまだ学びたいという皆さんのために開催されるイベントのご案内です。... 2022.08.09 教育
教育 美味しい実を得るために大切なこと。 また酷暑となった月曜日。丹沢・大山の麓では昼過ぎから熱風が吹きエアコン必須の状況に。北海道や東北では、また大雨の予報があり心配になります。さて、今日の画像は群馬で見たクルミの殻。穴が空いているのは野ねずみが食べたからなのだそうです。大きくな... 2022.08.08 教育
日々の暮らし 棚田の里で「まちの未来」を考える日曜日 夏らしい暑さが戻ってきた日曜日。群馬県にある棚田の里へ。吾妻川沿いの国道から坂を登ると集落が見えてきます。大きな河川に注ぐ支流沿いに古来から人々が居を構えてきたことがわかります。この地域には縄文時代の遺跡もあれば、南北朝時代からある阿弥陀三... 2022.08.07 日々の暮らし
日々の暮らし 名水が語る秦野の魅力 秋を思わせるような涼しい土曜日。エアコンいらず、自然の風が心地よい一日です。朝から親子でお世話になったラディッシュの招待サッカーへ同期のふたりと。🌈おおねラディッシュ招待サッカー⚽️今日は第43回招待サッカー大会で同期生と一緒に応援に。少年... 2022.08.06 日々の暮らし