日々の暮らし

海外にいる家族がカードで困ったときには

ウェールズにいる我が家のサッカーボーイズ3号。旅立ってから1週間ですが、着々と大学スタートの準備をしているようです。携帯も使えるようになったし、ジムで筋トレ、所属するサッカーチームも決まったとか。そんな彼から相談がありました。「オンライン決...
日々の暮らし

すっかり列車に乗らなくなって…

9月の連休なので旅に出たい。できれば列車にガタゴトと揺られて一杯やりながら...もちろん車で旅というか縁あるところへ行くのもいい。この時期は「会津まつり」があるので生まれ故郷で過ごしたいってのもあるんだけど。今年は、コロナ禍で中止だそうな(...
教育

朝焼けと地域の皆さんのご支援と…

日の出時刻が少しずつ遅くなってきました。いろんな朝の表情を見ることができるのも大日向の魅力です。何となく朝はゆったりと過ごして(何もやらなかっただけ)学校へ。2学期に入って3週間。子どもたちも教職員の皆さんもフル回転でした。季節の変わり目と...
教育

一粒のプルーンと珍しいスーツ姿

9月17日(木)ボクにとっては、ちょっと特別な一日でした。珈琲を飲んだり、読書をしたり、筋トレをしたりという朝が日常なのですが...今日は朝から少しそわそわして珈琲を飲んで早めの朝食。いつもとは違う服を準備して早めに着替えて、またそわそわ(...

大日向は蕎麦の産地でもある

田んぼが黄金に輝く季節がやって来ました。稲刈りの日も近いなって思う風景が広がっています。そんな中で白いお花畑が広がっているところが大日向にはあります。「この地区は蕎麦の一大産地だ!」そんなことを大日向小学校開校前から地元の大先輩たちに教わっ...
スポーツ

【蹴球親楽】第43回:イギリス大学留学生Vlog

グッと秋めいた朝、日本では秋桜が似合う季節を迎えています。「Vlogはじめるつもりなんだよね」と行ってWalesへ飛び立った3号の動画がアップされています。「Vlog」って言葉を初めて聞きました。「YouTubeにアップするんだからYouT...
日々の暮らし

Apple Watch に表示する都市名の短縮形を変更

久しぶりにApple Watchネタを備考録として書いておきます。すぎに忘れちゃうので(笑)長らく愛用しているApple Watch、お気に入りの文字盤スタイルはこちら。やっぱり時計の針があると見やすいのです。そして、秒針がブルーっていうの...
教育

「おてんま」と呼ばれる協働

昨日は我が家の一大イベントがあって羽田空港へ。神奈川の自宅に帰宅したのは22:30。その後、我が家のサッカーボーイズ3号が無事に離陸して眠る。朝は4時に起床してサッと準備して佐久穂へ車を走らせます。特に渋滞もなく3時間ほどで戻って来ました。...
スポーツ

【蹴球親楽:UK編】未来へ向けて飛び立つ190cm

ここのところ慌ただしく留学準備を進めていてた3号。ついにイギリスへと旅立つ日がやって来ました。兄たちに囲まれて小さな頃からボールを蹴っていた彼...まさかこんな日が訪れるとは夢にも思っていませんでした。「ずっとサッカーは続けてくれて日本の大...
教育

「成長を見守る」楽しさと苦しさと

お休みをもらい自宅へ戻った金曜日。ほぼ我が家のサッカーボーイズ3号をサポートする一日。高校を卒業してフィリピン・アイルランドで英語を学び、いよいよイギリスへ旅立ちます。いろんな手続きをサポートする。ほぼ一人で何でもやってくれているので助かり...