日々の暮らし

久しぶりの腰痛で再認識したこと

ここ数日、違和感の出ていた腰回り。朝になって起き上がれないという事態にホント焦りました。身体を起こそうとすると腰というより臀部に激痛が走るのです。これ以前にも痛みが出たことがあった場所。足が抜けるような感覚があったり、痛点がピリッときたりと...
教育

「花見にいきたいけどな」と言われて

もうすぐ満開となる大日向小学校の桜です。その桜の向こうに茂来山が聳え立っています。午前中は軽トラで地域を回って学校の現状をお知らせに...「そろそろ桜も満開だよな!花見に行きたいけど、今年は無理だな」そんなことを伝えてくれる地域の方もいます...
教育

桜を眺めつつ長期戦に備える日々

毎日のように新型コロナウィルスに関する報道がありますね。緊急事態宣言も出ていて外出もままならないのでストレスも溜まります。学校に行かれない。仕事に行くことができない人たちもいる。一方で医療従事者など休めない人たちもいる。まだまだ、先行き不透...
教育

どんどん開く桜の花と今後の歩み

「さあ!元気に行こうぜ!」そんな気合いを入れつつカーテンを開けたら雨、昼には上がっていましたけども。そんなわけで日曜日の桜と校舎の画像をどうぞ(笑)緊急事態宣言の下、近隣の学校も5月6日まで休校。この先、どうなることやら。ボクらはボクらで、...
日々の暮らし

こんな時だから花に癒やされるといいよ。

緊急事態宣言も出ているのでどこにも行かれない週末です。ということで、ほぼ庭いじりをして過ごす休日となりました。「こんな時だから花でも植えてみようかな」花を眺めることも好きですし、母の影響もあって育てるのも嫌いではありません。ということで、こ...
日々の暮らし

あの土手の花は「和ハーブ」だった話(食べられる野草)

先週の道普請で綺麗にした土手に咲いていた可憐な花。枯れ草を刈りながら地面が露わになるにつれ「なんだろうなあ?」気になったので調べてみたら「カキドオシ」でした。こんな色をした春の花といえば、ヒメオドリコソウとかホトケノザどか...「あれ?この...
教育

休校を5月6日まで延長!その後は?

ここのところ、ずっと話してきた休校延長。昨日の朝には「5月6日まで」と決めたら、夜になって全国に緊急事態宣言。ボクらの議論は、その先のこと...まだまだ事態は収束しないだろうしね。そんなわけで、細かいことを調整して今日の正午過ぎにZoomで...
教育

チューリップも咲いているよ!

つい先日、雪も降った大日向。地面に視線を落とすと春の花が咲く姿がグッと増えたのだ分かります。タンポポは日に日に勢力を拡大中です。そして、チューリップも咲いている。たくさんあるわけではないのですが、何とも愛おしい。今日も教科書を取りに来る子ど...
教育

「学校」って何だろうか?

新型コロナウィルス感染拡大が止まりません。日本国内の数字はアメリカやイタリアに比べれば小さいのだけれど心配は尽きません。そんな中でも私たちは、子どもたちの学びの場である学校で準備をし続けています。いろんな事態を想定しています。スポーツの世界...
教育

昨日の雪から一転して快晴の一日

昨日の雪も残る朝でした。早朝5時過ぎから除雪車も出動していましたが、さほど手間はかからなかった模様。気温も高めで夜中もドサドサと屋根から雪が落ちる音が聞こえましたからね。電線に積もる雪もポタポタと水滴を垂らしています。「この春はもう最後の雪...