スポーツ

「俺たちの湘南」J1残留

湘南ベルマーレとの付き合いは何年でしょうか。とにかく我が家には欠かせない存在である「湘南ベルマーレ」J1残留をかけたプレーオフの相手は徳島ヴォルティスでした。前半を観た限りでは、正直言って負けると思っていました。DFラインで落ち着いてボール...
日々の暮らし

ミカン狩りから見えること

日曜日の早朝、始発の新幹線で神奈川へ戻ってきました。佐久平までは車で30分、東京までは新幹線で約80分。新宿へ中央線で乗り継いで小田急で休校だと68分。佐久平までの自動車と駅からの徒歩も入れたら約4時間かかります。仕事で秋田にいるサッカーボ...
教育

チャレンジは楽しいね。

何だかあっという間に金曜日。「来週はラスト1週間だ!」と気がついてビックリするほど時間の流れが速い。上学年の子どもたちはワールドオリエンテーションで理科室へ。「冬のくらし」に欠かせない「火」をテーマにしています。燻製の装置を作ったり、キャン...
教育

再び音を奏でる楽器たち

旧佐久東小学校が閉校してから大日向小学校が開校するまで7年。音楽室や体育館などに残されたピアノ。そして、いくつかの楽器も音楽準備室に残っていました。開校に合わせて調律をしてもらい、他の楽器も少しずつ揃えています。実は、我が家にあったキーボー...
教育

見えないところが大切なんだな。

朝6時11分の校庭です。どんどん夜明けが遅くなっている大日向の朝。今朝も少し暖かい感じがするけれど、バッチリ霜柱は立っている。学校周辺の道路も凍っているところがあります。朝日が昇る方向に縁のある「モノづくり」で有名な地元企業があります。今日...
教育

どこまでも伸びると信じて

ちょっぴり暖かい大日向の一日。今日も子どもたちは元気いっぱいです。教室、廊下、校庭、体育館、そして食堂。彼らは、それぞれの場所で、それぞれの表情を見せてくれます。真剣な表情で学んでいる。友だちと大急ぎで廊下を移動している。冬の青空の下で元気...
教育

「移ろい」を感じられるか。

今朝も氷点下の朝を迎えました。快晴の月曜日ですが、池にはバッチリと氷が張りました。通路脇の植栽も素敵な冬の姿を見せてくれます。さて...自然を目の前にしていると、全くもって同じ一日はないと実感できます。毎日、雲ひとつない青空が広がっているわ...
スポーツ

スポーツ施設でRESPECTを考える

気温はマイナス7度という早朝の信州から横浜へ。今日は佐久平から新幹線で横浜、新しくなった相鉄を経由していずみ野へ。ほぼ1年ぶりにかもめパークへ。今日は神奈川県サッカー協会が主催するフットボールデーです。午前中は、ウォーキングサッカーとバルシ...
スポーツ

標高895mから見守るJ1最終節

今日も寒い朝。それでもまだまだ寒さは序の口かなという土曜日。お日様の見えない中で水道工事に立ち会った午前中。先の台風に関する話とか水道工事の話とか…いろいろも学び多き時間でした。昼頃に慌てて買い物に。集まりがあったので差し入れをして…いつも...
教育

初雪が降った金曜日の朝

早朝からチラチラと待っていた雪が7時台になると一気に降り始めました。時間にして1時間ほどでしょうか...ちょっとした雪でしたが、校庭は真っ白に。子どもたちは学校へ到着するなり雪で遊び始めました。そりゃあそうですよね(笑)どうして雪が降るとワ...