日々の暮らし

ネーミングに引き寄せられてしまった話

9月最後の週末、台風が速度を上げながら日本列島を縦断するようです。皆さんの地域は大丈夫でしょうか。今年は、水害も各地で起きているので心配になりますね。さて、そんな週末の話は…たまたま入った飲食店のドリンクメニューにあったハーブティーを注文し...
教育

少しずつ秋へ向かう大日向より

ここ数日は雨続き。朝晩は、気温も低めで毛布が手放せませんでしたが、今日は快晴となりました。久しぶりに青空を見た気がします。この青空も今日だけのようで、週末は台風も近づいて大荒れという予報です。皆さんの地域は大丈夫でしょうか。さて…ずっと机に...
スポーツ

越境して戦いアウェーで成長する。

週末、決まった時間になると急いでテレビのチャンネルを「12」へ回す。まだ、ビデオなんか家にない時代…しかも、サッカーなんて週に1回しかテレビでは見られなかった時代…ボクがサッカーボールを蹴り始めた1977年頃の話です。年配の人たちは、みんな...
日々の暮らし

すごい本見つけた!「僕たちはどう伝えるか」(中田敦彦)

コンビニには雑誌を置く書棚がありますね。最近は話題の新刊を置いていることもあり、ごく稀に手にして購入するなんてことも。ちょっと気になっていたオリエンタルラジオの中田敦彦さんの本を見つけたので即買い。この本を読めば思い通りの人生を生きていける...
日々の暮らし

東北に酒あり「榮川」雪中貯蔵特別純米原酒

3連休の初日と2日目は戊辰150周年の会津でお世話になりました。竹田総合病院で生まれてから51年…街の変化も感じながら過ごした貴重な時間でした。いつだって会津は温かく迎えてくれるので本当にありがたい。さて…酒には弱く祖父に鍛えられたという父...
スポーツ

【蹴球親楽】第34回:「え?あれ誰?」日藤の秘密兵器

ちょっと天気が心配だった3連休の最終日。サッカーボーイズ3号の応援に珍しく兄たちと共に高校選手権2次予選初戦を観戦。1号は仕事前に来てくれて2号は秋田から帰ってきているので兄弟が揃いました。「仮面ライダーV3みたいなもんだからなあ。」という...
日々の暮らし

戊辰150周年の会津まつりへ

青空の下、朝から列をなして登城する人たちに紛れて鶴ヶ城を目指して歩きます。城に行くだけでもワクワクするのに、いつもより3倍くらいのワクワク感。まずは会津若松駅に寄ってみます。今回の見学にはちょっとした課題を持っていました。会津まつりのメイン...
日々の暮らし

会津で生まれたことに感謝する秋

早朝、目が覚めるほどの雨が降る3連休の朝。生まれ故郷にやって来て、何とも穏やかな時間を過ごしています。今日は、祖父母に改めて感謝する一日。親戚が集まり、菩提寺のお坊さんがやってきて法要が営まれる。祖父の3回忌であり、祖母の13回忌が執り行わ...
教育

「読書の秋」に向けて「読書術」を見直してみる。

標高900メートルほどにあるリビングルームでは、電気ファンヒーターが回っています。すっかり秋を通り越して冬でも来たのかと思うような朝になりました。ジョン・カビラさんによると東京も気温が低いとのこと。真冬はどうなるのか不安ですが、いつものよう...
教育

○○の基本は好奇心かな?

何だか寒暖の差が激しくて、今日はグンと気温も下がった上に雨。季節の変わり目ということもあって風邪を引かないかと心配になります。皆さんの地域はどうでしょうか。先日、JFAスポーツマネージャーズカレッジサテライト講座が開催されました。今年も受講...