教育 子どもたちを笑顔にするには? 桜満開との情報を耳にする丹沢・大山の麓。曇り空で冷たい空気の下でも多くの人たちが花見に出かけたようです。青空の下で綺麗な桜を眺めたいものですが...今日は体調管理のために家で過ごすことにしました。あれこれとウェブサイトをいじる。微妙な違いに... 2024.04.06 教育
まちづくり 大根小・大根中学校の入学式へ 桜は満開に近づいていますが冷たい雨が降る丹沢・大山の麓。市内各小中学校で入学式が行われました。私は地元であり母校である大根小学校と大根中学校へ。午前中が小学校、午後が中学校という日程が組まれています。まずは小学校へ向かいます。途中で出会った... 2024.04.05 まちづくり
日々の暮らし そこにしかないもの。 雨予報となった「くわさんぽin鹿児島2024」の最終日。街の中心部である天文館界隈を歩き続けた3日間。同じ地域をグルグルと歩くだけでしたが距離にして27km。天文館図書館に入り浸る時間を差し引いても歩いた方でしょう。我が家のサッカーボーイズ... 2024.04.04 日々の暮らし
日々の暮らし 居心地の良い図書館 朝から梅雨を思わせるようなお天気の鹿児島です。我が家のサッカーボーイズ2号の出社に合わせて「くわさんぽ」開始。会社近くの交差点で見送った後には雨粒が大きくなって来ました(汗)「まあ、すぐそこまで行けば大丈夫だ!」スピードを上げて天文館を目指... 2024.04.03 日々の暮らし
教育 「笑顔」は安全運行に欠かせない。 だいぶ明るくなるのが早くなって来た丹沢・大山の麓。春らしい暖かな朝、小田急に乗って羽田空港を目指しました。相鉄の変貌ぶりに驚きながら京急に乗り換え、2時間弱で羽田空港に到着。それほど混雑もなく出発ロビーへ行くと…10年ほど前にお世話になった... 2024.04.02 教育
日々の暮らし 2024年度スタート! 新年度の朝は雨となった丹沢・大山の麓。入学式や入社式などへ向かう人たちも大変だと心配したけれど...9時頃には雨も上がり東海大学へ向かう新入生たちも笑顔。電車が到着する度に駅前交差点の横断歩道は渋滞。皆さん、入学おめでとうございます。そうそ... 2024.04.01 日々の暮らし
教育 2023年度は学びでおわる。 夏を思わせるような風が吹く東京の日曜日。ボトムアップキャンバスファシリテーター講座2日目。今日も楽しい仲間たちと学ぶことができました。今日は実際にファシリテーター役をローテーション。それぞれの個性が垣間見える良い時間となりました。受講生から... 2024.03.31 教育
教育 「ボトムアップ×しつもん」でアップデート 半袖で過ごせるほどに気温が上がった土曜日。何を着て外出すればいいのか悩ましい。体調管理にも気をつかいますね。午前中は地元のイベント会場へ。昼前には小田急に乗って東京方面へ。目指すは東京駅。八重洲口を出た会議室での講座。「ボトムアップキャンバ... 2024.03.30 教育
日々の暮らし 青空の下で桜が咲いたよ 昨晩から激しい雨と風が吹いた丹沢・大山の麓。時として目が覚めるほどだった。天気予報は「昼過ぎには青空が...」って言うけど信じられなかった朝。雨なので議会関係の事務仕事に勤しむことにする。雨の日は光が足りないからなのか目がしょぼしょぼするの... 2024.03.29 日々の暮らし
スポーツ 変なサッカークラブの話 今にも雨が落ちてきそうな丹沢・大山の麓。それでも大山山頂には雲がかからず日中はセーフ。ちょっぴり寒くて桜の開花はもう少し。午前10時に伊勢原某所へ集合。久しぶりにペダルを漕ぐこと30分ほどで到着。以前は荒れた竹林だった斜面は綺麗さっぱり。こ... 2024.03.28 スポーツ