日々の暮らし

チューリップを眺めながら

気持ちの良い青空が広がった丹沢・大山の麓。ちょっぴり強めの風が吹いた水曜日。実家の庭先でチューリップを見つけた。毎年のように咲いている。「今年も咲いたねえ」両親は留守でしたが思わずパシャリ。球根を植えて春を待つ。どこでスイッチが入るのか。気...
まちづくり

令和6年第1回定例月会議おわる

朝から雨が降る丹沢・大山の麓。これでは桜の開花もお預けですね。本格的な春を待ちわびる毎日が続いています。さて、1ヶ月に及ぶ令和6年第1回定例月会議も最終日。議会運営委員会・予算決算常任委員会後に本会議が行われました。議案について質疑や討論が...
日々の暮らし

祝!東海大学卒業式

残念ながら雨模様の朝を迎えた丹沢・大山の麓。近隣の小中学校では修了式や離任式が行われました。東海大学湘南校舎でも卒業式が無事に行われた模様。駅前にはスーツや華やかな袴を身につけた学生さんたちが多数。新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受け...
教育

いろんな学校が乱立したら面白い

桜が咲いて、お花見の期待が膨らむはずだった丹沢・大山の麓。残念ながら真冬並みに寒く、昼過ぎには雨も降り出しました。市内では桜まつりも始まっているのに肝心のソメイヨシノは開花せず。そんな日曜日は朝の清掃活動からスタート。月に1度の活動に参加さ...
日々の暮らし

新たな世界を知る楽しみ

冷たい雨が降る丹沢・大山の麓。桜まつりなどもスタートする時期なのに未だ開花せず...冬将軍も最後の抵抗を続けているようです。ちょっとホッと一息したい週末、ランチはふらっと「ほりかわ珈琲店」へ。一番人気という炭焼きチキン入極上カレー(Chic...
まちづくり

令和6年第1回定例月会議一般質問(3日目)

寒い日が続き当初の予定よりも開花が遅れている丹沢・大山の麓。秦野盆地からは雄大な富士山がとても綺麗に見えました。まだまだ当面の間は雪に覆われる麗峰が拝めそうですね。さて、本日の秦野市議会は一般質問最終日です。私たちの会派「ともにつくる秦野」...
まちづくり

令和6年第1回定例月会議一般質問(2日目)

冬に逆戻りしたかのような冷たい風が吹く丹沢・大山の麓。秦野盆地から見える富士山も多くの雪に覆われています。もうしばらく冬と春が交錯する日々が続きそうです。さて、本日は一般質問2日目。私たちの会派「ともにつくる秦野」からは原聡議員が登壇。以下...
日々の暮らし

2024年春分の日

朝は春の風を感じた丹沢・大山の麓。ウグイスの綺麗な声も森のあちらこちらから聞こえてきます。コゲラだけでなくアオゲラたちも動き出しているような音も...青空が広がっているけれど風が強い。上から枯れ枝が落ち来るのではないかと警戒しながらの朝散歩...
まちづくり

令和5年度大根小学校卒業式

曇り空となった弘法山の麓。「あれ?いつもの丹沢・大山の麓なのに?」そう言ってくれる皆さんもいるかもしれません。秦野市の多くの地域は盆地で囲まれていますが...「大根っ子」の住む大根地区は盆地外。近くに迫る弘法山で丹沢の山々は隠れてしまいます...
まちづくり

令和6年第1回定例月会議一般質問

青空が広がった月曜日、富士山も綺麗に見えた丹沢・大山の麓です。本日の秦野市議会第1回定例月会議は一般質問の初日。6名の議員が登壇いたしました。私は抽選で「6番」を引いたので本日最後の登壇者となりました。朝から教育に関する質問が続きましたが私...