教育 学校のICT化あれこれ 学校現場にもICTが導入されたのは、いつ頃からだったのでしょうか?Windows95のマシンを自腹で買って来た先生たちが、教室に持ち込んで使い始めた頃でしょうか?もう忘れちゃいましたね。Windows98のノートPCを高い値段で買ってきて、... 2013.10.21 教育
日々の暮らし 喜多方ラーメンとXPパソコン 雨の影響でサッカーもなく、のんびり勉強でもと思っていたところ父から電話が...PCが不調ということで10年も使っているVAIOのメンテへ。行ってみると重傷で、リカバリーをするしかない状況。結局、午前中から夕方までかかっていました。XPは来年... 2013.10.20 日々の暮らし
スポーツ 遠ざかる関東リーグ、どうする東海大学サッカー部 関東大学サッカーリーグ2部 東海大学vs東京農業大学の試合。お互い名門として名高いはずの両校ですが、東海大学は降格の危機、東京農業大学は昇格してきたばかりです。私の世代の感覚では、どちらも強豪だっただけに複雑な気分で観戦しました。さて試合は... 2013.10.19 スポーツ
日々の暮らし 一気に秋から冬になるのかね? ススキは大好きです。秋になると青空に向かって伸びる光景をよく見かけます。先っぽをとって友だちとチャンバラしてみたり、たくさん取って「レレレのおじさん」のマネをしてみたり...まあ、いろんなことをやりました。それはさておき、今年も暑い夏が延び... 2013.10.18 日々の暮らし
スポーツ 停滞期に入るも焦らずにじっくりと【Deportare】 デポルターレでのトレーニングも4ヶ月。久しぶりに筋肉の構造を思い出し、自分ときっちりと向き合う時間が増えています。数値的には、ちょっと停滞期に入っている感じになっています。ということでトレーナーさんたちからのアドバイスもあり、ちょっとした刺... 2013.10.17 スポーツ日々の暮らし
日々の暮らし 台風26号が落としていったもの 台風26号は、伊豆大島や関東近県で大きな爪痕を残していきました。同じ地域の小学生は高波にもさらわれてしまい、残念ながら行方不明となっています。自然の脅威とはいえ、人命をもうばってしまう大型の台風はいやなものです。山が近い我が家から少し歩くと... 2013.10.16 日々の暮らし
教育 台風接近で子どもたちは… 10年に1度といわれる台風26号が接近中です。2時間目までは外で体育ができる天候でしたが、中休みには雨がポツポツと降り始め、校内音楽鑑賞会が始まる頃には本降りとなりました。せんせーい!明日、台風来るらしいけど、どうなるの?なんて言いつつも、... 2013.10.15 教育
スポーツ 大切なジュニアユース年代だからこそ 昨日の大学サッカーリーグに続き、本日はジュニアユースのU-13サッカーリーグを観戦。U-13というのは、まだ小学生みたいなところもあって何だか楽しいものです。ところで、この時期に必要なことは何でしょう?リーグ戦で勝利すること?それとも選手が... 2013.10.14 スポーツ
スポーツ それでも戦い続けるのだよ!頑張れ東海大学サッカー部! いろいろありました。そして、後期に入って白星がありません。それはそれで過去のことです。今日の試合でも、何が悪いというわけではありません。自信を失いかけている分だけパスが雑で判断が遅くなっています。ポテンシャルは高いがゆえに、そんな自分たちに... 2013.10.13 スポーツ
スポーツ ヴェルディ相模原vs東海大学【TRM】 東海大学グランドにて行われたTRMを観戦しました。ヴェルディ相模原は、大学生(Aチームではありません)が相手であろうがひるむことはありません。自分たちの持ち味を生かしながら、東海大ゴールへ迫ります。ボールを失っても、素早くブロックを形成し、... 2013.10.12 スポーツ