スポーツ そこにチャレンジはあるのか?【ヴェルディ相模原】 次男の面接があり、ちょっとその前に相模原北公園へ。「ヴェルディ相模原で一番遠くから通う選手」として6年間通う彼は、進路を決めなければいけない時期でもあります。志望校はある。サッカーをやりたいという希望もある。後は自分で決めてくれればいいので... 2013.07.03 スポーツ
日々の暮らし あしたの来ない夜はない。 「みんなのためにならないだろうか?」と考えていたことが頓挫。親友曰く...「これは逆にチャンスなんじゃない?」いつも、俺が子どもたちや後輩たちに伝えているようなことを言われてハッとしました。そうなんだよね。あたりまえのことをちゃんとする。こ... 2013.07.02 日々の暮らし
日々の暮らし 7月スタート!2013年も後半へ突入! 気がつけば7月へ突入!2013年の後半は、どんなストーリーが用意されているのだろうかとワクワクドキドキ...大学受験を控える次男、はたまた大学サッカーで危機にさらされている長男、健康状態にに不安が残る三男家族もいろいろあるけれど、自分ができ... 2013.07.01 日々の暮らし
スポーツ 神奈川県U-18サッカーリーグ第3戦vs橘高校【ヴェルディ相模原】 神奈川県U-18サッカーリーグK1、ヴェルディ相模原は川崎の橘高校と対戦。9:30のキックオフということもあり、まだ風は穏やかな大神グランドへ。とはいえ、相変わらず下流から上流へ吹く風には悩まされる前半は、相手のロングボールに危ない場面もあ... 2013.06.30 スポーツ
スポーツ 東京五輪2020で復興支援を! 東日本大震災の復興支援ボランティアへ行ってきました。家が跡形もなく基礎だけが残っていたり、線路が流されてひしゃげたホームだけがと残る駅、取り壊し中の校舎...現実を目の当たりにして、何ともいえない気分で帰ってきました。七ヶ浜の仮設住宅では、... 2013.06.29 スポーツ
日々の暮らし 空は世界中につながっているんだ! アメリカに帰ったDana先生そして、これから向かう被災地のみなさん。この空は世界中につながっている。人は、人を思いやり、みんなで支え合って生きていく。自分だけが良ければいいわけではない。これからは、もっと共生が求められる世界になるんだ。そう... 2013.06.28 日々の暮らし
スポーツ トレーニングで自分と向き合うとポジティブになる【Deportare】 デポルターレでのトレーニングは、気づきの連続です。「あれ?こんなところがこんな風に動くんだ」「おお!久しぶりに動かす筋肉だな」「ん?こんなトレーニング方法があるんだ」などなど...トレーニングはきついけれど、こんな気づきが楽しさを倍増させて... 2013.06.27 スポーツ日々の暮らし
教育 ホストファミリーを終えて 我が家にホームステイをしてくれたDana先生を、古巣である教育センターへ送る朝でした。あっという間の2日間、我が家にとっても楽しく思い出に残る時間を過ごすことができました。「やっぱり英語は必要だね」という子どもたちを見て良かったと本当に思う... 2013.06.26 教育
教育 東海大学体育会見学ツアー Dana先生の歓迎会の後、ラディッシュの練習見学&東海大学の見学へ。もともとは、私と同じPhysical Educationを専攻していた彼は、興味津々の様子。身体運動学や運動生理学を中心に学んでいたとということで、いろいろな話をしながら大... 2013.06.25 教育
教育 カリフォルニアから先生がやって来た! 私の勤務する伊勢原市には、姉妹都市交流事業というものがあります。6月末には、カリフォルニア州ノーウォーク・ラミラダ教育統合学区から先生がやって来ます。毎回、幼稚園から高校まで、いろいろな教育機関を訪問し違いを発見したり、鎌倉や箱根などの近隣... 2013.06.24 教育