スポーツ 第37回全日本少年サッカー大会神奈川県大会の魅力 第37回全日本少年サッカー大会神奈川県大会はベスト8が激突。白熱した好ゲームの連続でした。選手一人一人が特徴を生かしながら元気にプレーする姿は、観ていて清々しいものです。ここへ集まってくるチームは、それぞれがクラブのスタイルが違います。Jリ... 2013.06.09 スポーツ
3TB外付けHDDが14000円で買える時代 嘘みたいな時代になっている。何のことかといえば、HDDのお話です。Windows3.1が登場した1990年代初頭では、フロッピー全盛時代で1.44MBという容量しか入らず...おまけにHDDは、とても高かったのを覚えています。いつしか容量は... 2013.06.08
日々の暮らし ボールひとつでつながって30数年 友人たちと一緒に「地域の未来」について語り合った後は、場所を変えてギネスビールをいただきました。コアメンバーである数名は、小学生だった30数年来の仲間たちです。スタッフの一人(女性)は、不思議がります。「ホントに仲いいねぇ。こういのって珍し... 2013.06.07 日々の暮らし
教育 サークルベンチを活用して学習すると… サークルベンチが今年のクラスでも大活躍しています。軽くて丈夫なベンチは、6年生にもなれば一人で軽く持ち運びが可能です。そんなベンチがあることで子どもたちはいつも楽しそうです。みんなでサークルベンチに集まってスタート!朝は、みんなで出席番号順... 2013.06.06 教育
日々の暮らし プールそうじには最適だけど、梅雨はどこへ? 今日も快晴でした。放課後、先生たちでプール清掃を行いました。20年前は、最初から子どもたちがやったんですけどね...今は、安全を考えているのか先生たちがある程度やってから子どもたちが掃除するという感じです。それにしても梅雨はどこへ行ったので... 2013.06.05 日々の暮らし
スポーツ 祝!W杯出場!若者たちが知らないサッカー日本代表 Japan became the first team to join hosts Brazil at the 2014 FIFA World Cup.というわけでやりましたね、サムライブルー!「5大会連続出場」だなんて驚きでしかなく、この... 2013.06.04 スポーツ
スポーツ 年に3回しかコースへ出ない人のゴルフとのつきあい方 代休でゴルフへ行って来ました。ろくに練習もせず年に3回ほどしかコースへ行かないので、スコアは100を切るか切らないかというところが常です。今日も珍プレー連発で楽しめました。ゲーム観が戻らずに曲がり続けるショット「練習していないんだから当然で... 2013.06.03 スポーツ
日々の暮らし この時期にしか見られない特別な風景 毎年は見ることができない特別な光景を楽しんでいます。写真よりも実際に見ると何とも言えない気分になります。いったい、どこに灯りが映っているのかわかりますか?心地よい空気に包まれて、とある生物の鳴き声とともに幸せな気分になれます。ほぼ隔年でしか... 2013.06.02 日々の暮らし
教育 「最高の運動会」をつくるために大切な3つのこと 運動会が終わりました。天気も良好でプログラムも順調に進み、とても楽しい運動会となりました。毎年、行われる運動会を「最高の運動会」にするために必要なことをふりかえってみました。1.子どもたちがチャレンジしたくなる瞬間を運動会の花形ともいえる各... 2013.06.01 教育
教育 【運動会の舞台裏】若手教員への伝承が必要だ! 明日はいよいよ運動会です。子どもたちと一緒に前日準備を終えてホッとしたところ...そろそろ運動会にも伝承のしくみを作らないといけないと感じています。運動会のノウハウが消えていく年々、諸先輩方は大量に退職し若手がどんどん増えている学校現場。つ... 2013.06.01 教育