スポーツ

ゴルフって究極のスポーツと言っていいかもね!

年に数回しか行かないゴルフへ。4ヶ月ぶりのラウンドは、大熱海国際ゴルフクラブにて...シングルの方(本日のスコア77)と一緒に回っていろいろと学ぶことができました。ほとんど練習にも行かないので、私にとってはゴルフは難しいスポーツです。ボール...
日々の暮らし

【イチゴ狩りに行くみなさん必見!】美味しいイチゴの楽しみ方

イチゴ狩りの季節ということで、職場の仲間たちと一緒に伊豆へ行って来ました。みなさんもドライブを兼ねて家族と一緒にイチゴ狩りを楽しむなんていうのはいかがでしょう?親子連れだったら、お子さんも大満足!職場の同僚や友人などと一緒にワイワイと楽しむ...
教育

出会いから201日。そして教室には誰もいなくなった。

去年の4月に出会った33人の子どもたちとも今日でお別れです。子どもたちには、ホワイトボードに思い思いにメッセージを書いてもらい嬉しいコメントをたくさんいただきました。今年ほど、子どもたちを信じて任せてきた年はないかもしれません。そんな中、子...
教育

プロジェクトアドベンチャーでチームビルディングを楽しもう!

「プロジェクトアドベンチャー」(PA)という言葉を聞いたのは10年ほど前でしょうか?前任校で行っていた修学旅行「清里自然体験旅行」の選択プログラムの中にPAはありました。その後、JFA各年代の代表チームでも採用され「チームビルディング」にも...
日々の暮らし

WordPressとTED Talks

こちらの説明によると、ショートコードを貼るだけとなっているんですけど...[ted id=848 lang=ja]もちろん[ ]は半角ですけどね。こんな感じでエラーを返されるんです。なんでだろう?仕方がないので、これなら大丈夫ですね...シ...
日々の暮らし

WordPressプラグイン「Browser Shots」は便利!

久しぶりのWordPressネタです。紹介したいサイトがあるときにスクリーンショットがあったら便利ですよね。そんなときには、このプラグインを使いましょう。「Browser Shots」 URLからスクリーンショットを生成できる便利なWPプラ...
日々の暮らし

TED「ワーク・ライフバランスの実現」-日常にある小さな出来事が子どもたちには重要だ。

「ワーク・ライフバランス」という言葉が登場してずいぶん経ちます。バブル崩壊以降、SOHO、フレックスタイム、育児休暇などが整備され、仕事一辺倒ではいけないという風潮が出てきました。それによって、確かに仕組みは整ったかに見えますが現実はそうで...
日々の暮らし

下北沢駅と渋谷駅の変化に感じてしまう「さよなら昭和」

先日、渋谷駅は、地上2階にあった東横線のホームが閉鎖され地下へ。小田急下北沢駅も地上から地下へと移行が行われました。どちらにも思い出たっぷり...さびしさと共に、時代は動き続けているということを再認識させられるのです。東横線渋谷駅を歩道橋か...
教育

桜も咲いてお別れの季節がやって来た

ここ数日の暖かさで一気に桜が開花しました。毎年、このアングルでパシャリとやるのですが、今年もいい感じで撮影できました。iPhoneでもこんなボケ味の写真が撮影できるんですから嬉しいですね。桜が咲くとお別れがやって来る毎年、桜が開花を迎えるか...
日々の暮らし

モノ欲しがらぬ若者(読売新聞)から見える若者像

いつものように珈琲を飲みながら朝刊に目をやると、こんな記事がトップに来ていました。なるほど最近の若者たちは、クルマを欲しがらない...そんな彼らの世代の動きを読み解くことは、けっこう大切な気がします。「クルマ?電車ですむ」という感覚は正しい...