✨️Challenge Respect Smile✨️

9月スタート!子どもたちの学びは?

昨日までの暑い日はどこへやら?

一気に秋らしい風が吹く9月1日です。

2学期の始業日となる地域も多いかと思います。

でも、やっぱり通常通りとはいきません。

分散登校を選択した自治体では、オンライン授業に向けた準備をする初日だったようです。

緊急事態宣言が出る中、1日から2学期が始まった東京・世田谷区の小中学校では、登校するグループと家庭からオンラインで参加するグループに分けた分散登校の実施に向けて準備が行われました。

(中略)

世田谷区では3日からの6日間を分散登校として、クラスを2つのグループに分けて、1日ごとに半分の児童が登校し、登校しないグループは家庭でオンライン授業を受けることになっています。

エラー - NHK

クラスを2つに分ける。

感染をできる限り押さえるにはたしかに出席数を減らすのは有効なのかもしれません。

熊本市立の小中学校は9月1~12日、登校日とオンライン授業日を学年ごとに組み合わせた「分散登校」となる。力合小では、オンライン授業に備え、児童がタブレット端末でビデオ会議システムZoom(ズーム)の使い方を確認した。

コロナに警戒…2学期始まる 熊本県内の小中学校、オンライン授業の準備も|熊本日日新聞社
熊本市など県内の多くの公立小中学校で30日、2学期の始業式があった。新型コロナウイルスの感染の「第5波」が猛威を振るう中、各校は神経をとがらせながら学校生活を再開させた。  熊本市南区の力合小は、児童の密集を避けるため低学年と特別支援学

いち早く、タブレッドを配布した熊本市も分散登校の準備。

Zoom活用もナイスな選択ですね。

ただ、ちょっとこれでいいのかと違和感を感じる記事も。

従来の一斉授業がリアルで成立しないのでオンラインで対応している。

名古屋テレビ【メ~テレ】

それはそれで必要な時間でもありますが、それだけでいいのだろうか。

それぞれの子どもたちが、自分に合ったペースでより協働的に学ぶには?

今は、そんな環境を模索できる大きなチャンスでもあります。

全国各地の学校で様々な実践があるはずなのでリサーチしたい。

そう思う9月の初日でした

桑原 昌之

くわさん✨️
スポーツと教育の現場に関わる教育研究家
「ともに歩もう、この先の秦野へ」秦野市議会議員
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
教育
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/