シャベリカ&てつがくおしゃべりカードで席替えを楽しもう!

てつがくおしゃべりカード

てつがくおしゃべりカード

卒業式までに、あと何回の席替えができるでしょうか。

ボクのクラスでは、日直が一回りしたら席替えをします。

36名の在籍なので18日で席替えがやって来ます。

簡単に言ってしまえば、くじ引きです。(笑)

「そんな自由な感じの席替えで大丈夫?」

「子どもたち同士でトラブルにならないの?」

「学習の妨げになったりしないの?」

なんて心配されることでしょう。

でも…

結論から言ってしまえば大丈夫ですよ!

なぜ頻繁に席替えをするのか?

4月に出会う子どもたちにとって二度とない一年です。

約200日という時間を36名の仲間と一緒に過ごす。

教室には、それぞれ違う背景を持った子どもたちがやって来ます。

同じものを見ていても違って見えることだってある。

そんな違いを感じながら日々を過ごしてくことになるのです。

だからこそ、頻繁に席替えをしてお互いを理解する。

時には対立を生むこともありますが、それは相互理解のチャンスです。

「なるほどなあ、そんなふうに感じるんだね。」

「○○ちゃんは、こういうのが好きだけど、あんなのはイヤなんだね。」

お互いを理解することは、みんなが安心して過ごせる教室への第一歩です。

「シャベリカ」で席替えを続ける理由

席替えはシャベリカで

「シャベリカ」はトランプにお題が書かれているカードです。

ボクのクラスは4人組が対面する形で着席しているので9チーム編成。

4つの座席には、記号が割り振られていて男女2名ずつを基本とします。

まずはトランプの機能である数字と記号が活躍します。

みんなでワイワイと机を動かしたら、今度はおしゃべりを開始。

カードに書かれているお題について話します。

それぞれに違うお題が書かれているので話題に事欠きません。

席替え後、即おしゃべりをすることでグッと距離が縮まるのです。

もうすっかりと慣れた子どもたちは、今日も賑やかでした。

「てつがくおしゃべりカード」で対話が深まる

てつがくおしゃべりカード

シャベリカのお題を話し終えたら、「てつがくおしゃべりカード」の登場です。

チームで1枚のカードを引いて、そこに書かれているテーマについて対話する。

正解を探すというよりも、それぞれが思いついたことを口にしてみる。

どんな意見も肯定的に聞くというルールで、どんどん対話が進みます。

これがこれで子どもたちは楽しいようで、ひとしきり終えると別のカードを求めます。

「もう、おしまい!」

と言わなければ止まりません。(笑)

ちょっと難しいお題もありますが、それはそれで楽しんでいる。

教室のあちらこちらから笑い声も聞こえる幸せな時間です。

圧倒的な対話量が子どもたちの絆を強くする

常に4人組で座り、サークルベンチに集まるのが日常。

そんな子どもたちは、自然に話すことが大好きに…

「圧倒的な対話量」は子どもたちの絆を強くします。

今日の席替えでも、子どもたちの成長の証を見ることができました。

なんとも自然な感じで話す姿は最高でした。

どこまで進化して卒業を迎えるのか…

楽しみです。

Good Luck.

桑原 昌之

スポーツ、教育、暮らし&まちづくりなど自由気ままに。
教育研究家・秦野市議会議員
✨️Challenge Respect Smile✨️
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
教育
ようこそ!
ON THE BALLへ
\フォローして繋がりましょう/
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました