雪と子どもたちのワクワク感

雪が降った校庭

雪が降った校庭

10時頃から雪がちらつき始めました。

大山は見えなくなり、昼過ぎには大粒の雪がボタボタと落ちてきます。

「積もるかなあ?」

「これじゃあ、積もらないよね?」

「みぞれっぽいじゃん!」

「いやいや、ちゃんと雪だってば!」

「どれどれ?」

子どもたちは窓を開けて観察しています。

「ほら、雪じゃん!」

「あれ?でも、すぐに消えちゃうね。」

「ニュースで湿った雪とか言ってたよね。」

「あー、それじゃダメなのかもね?」

「山に囲まれるんだから、伊勢原は雪は積もりにくいよね。」

子どもたちは、今までの経験からあれこれ対話しています。

なかなか面白いなと思いながら様子を見ていました。

昼休みには雪が強まって、周囲の公園や畑に雪が積もり始めます。

駐車場の車も真っ白になってきました。

こうなると子どもたちは勉強どころではありません。

刻々と変わる窓の外が気になって仕方ない。

曇った窓を拭いては外を眺めたり、窓を少しだけ開けてみたり…

「あー!遊べそうじゃない?」

「明日、雪遊びできるといいね!」

「うぉー!なんだか興奮するわー!」

と完全にヒートアップして帰りの会を迎えたのでした。

雪と子どもたちのワクワク感って凄いですね。

まあ、この地域ではたまにしか降りませんから(笑)

タイトルとURLをコピーしました