✨️Challenge Respect Smile✨️

大人の想像を超える「子どもたちの力」

子どもには力がある。

子どもには力がある。

小さな女の子が青い箱を運んで教室へ向かっています。

どうやら20名分のミルクやジュースが入っているようです。

もうすぐ「おやつタイム」なので一生懸命に運んでいます。

彼女にとって、この箱は重い…

時々、床に下ろしては腕をブラブラとしてから再び持ち上げる。

「手伝ってあげようかな。」

なんて思いましたが、グッと堪えます。

長い廊下を歩いて、ようやく教室に到着した彼女はホッとした表情に。

ある時、コンクリートのブロックが玄関前に置き去りになっていました。

小さな子どもたちには、どう考えても重いのだけれど片付け始めました。

「落としたらケガをするかもしれない。」

そんな心配をよそに子どもたちは一生懸命に運んでいきます。

ボクは勝手に子どもたちの力を決めつけてしまいました。

「重たそうなブロック」「小さな子ども」というだけで「ムリなんじゃないか?」と…

似たようなことって、よくあるのではないでしょうか。

「苦手だからムリだよね。」

「まだ小さいからムリだよね。」

「前もできなかったからムリだよね。」

子どもたちが「やってみたい!」って思っても勝手に大人が解釈してしまう。

ボクには3人のサッカーボーイズがいます。

彼らの成長過程でも、似たような場面は多々ありました。

どう考えても突破できないだろうと思う場面で、ドリブルで相手を翻弄したり…

どう考えても届かないだろうと思う場所からロングシュートを決めたり…

どう考えても勝てないだろうと思う相手に勝ってしまったり…

「できない」っていうのは、こちらの勝手な思い込みだったのです。

ボクの頭の中を完全に超越する出来事ばかりだったので、いい意味で諦めました。

「好き勝手にやればいいじゃん!」と…

そうこうしているうちに、子どもたちはボクらの想像を超える成長を遂げます。

「あー!そんなことできるのか。」

「うわー!そこへ行くのか。」

「うぉー!すげぇー!」

みたいな感じになっていく。

もちろん、困った時にはサポートします。

でも、やってあげたり、すぐに答えを与えたりはしません。

「どうすればできるかな?」

「こうしてみるよ!」

「おー!そうか、やってみたらいい。」

例え、そこで失敗するだろうと分かっていても絶対に教えません。

できなければ、また考えればいいのですから…

「子どもたちの力」を決めてしまうのは、実はボクら「大人の頭の中」かもしれません。

本当に気をつけないといけません。

「可能性は無限大!」

子どもたちの力を信じましょう!

Good Luck.

桑原 昌之

くわさん✨️
スポーツと教育の現場に関わる教育研究家。
秦野市議会議員としても笑顔で活動中!
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
教育
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/