紫陽花とカエルとベルマーレ

丹沢・大山の麓は朝方まで雨となった土曜日。

昼過ぎから晴れ予報なので朝の散歩はなし。

その分は朝読書でスタート。

ジェネレーター 学びと活動の生成 | 市川 力, 井庭 崇 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで市川 力, 井庭 崇のジェネレーター 学びと活動の生成。アマゾンならポイント還元本が多数。市川 力, 井庭 崇作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またジェネレーター 学びと活動の生成もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

こんな本を読んでいます。

これまでのスポーツ、教育の現場における自身のあり方を再考しながら。

それなりにジェネレーターらしき振る舞いはしていたのかもと思います。

それでも、まだまだ修行中。

昼が近づくにつれて少しずつ雨もやんできた。

我が家のサッカーボーイズ1号が動き始めます。

なんでも庭先でバーベキューをするらしい。

そのうち中学校時代からの友人たちがやって来てスタート。

彼らの話し声とカエルの声がにぎやかな時間です。

15時過ぎに散歩へ。

いつものように何となく面白そうなモノを見つけながら歩きます。

今日の1枚は紫陽花とカエル。

紫陽花がきれいに咲く場所が近所にある。

「そろそろ咲く頃だなあ」

って眺めていたらカエルが葉っぱの上に座っていた。

なんとなく休んでいるようにも見える。

日なたぼっこしているようでもある。

何かを狙っているのかもしれない。

どうやって登ってきたのかなあ。

いろんなことを考えてパシャリ。

散歩の途中に懐かしい人に会いました。

共にサッカーコーチとして過ごしたクラブの後輩は元気そうでした。

いつもの散歩コースは梅雨入りを思わせるような空気が漂う。

森から何だか甘い香りがするんだよなあ。

夕刻に行われた湘南ベルマーレのホームゲームをDAZNで観る。

前半早々に2失点、後半にも2失点。

ウェリントンのゴールはあったけれど1-4でマリノスに完敗。

失点はパスミスからだったから目を覆うばかりのゲームだったなあ。

それでもまあ穏やかな土曜日でした。

タイトルとURLをコピーしました