スポーツ 「スポーツ×○○」で未来をつくる。 早稲田にて刺激を受けた金曜日の夜。未来のスポーツというか何というか...競技スポーツから抜けきれない気がしているボクからは驚くことばかりでした。スポーツって何なんだろう?スポーツをつくるってどういうこと?そんなことを思いながら学べる素敵な時... 2016.11.19 スポーツ
スポーツ 残念なグランドが多すぎないか? ジュニアユース(中学生年代)の練習試合へ...雨も降っていないのに、ピッチはぐちゃぐちゃでした。相手チームのコーチに聞いてみると、いつもこんな状況だとか。選手たちは、一生懸命にボールを追いかけますが満足のいくプレーは無理。スパイクの裏には、... 2016.11.14 スポーツ
スポーツ 知ってた?横浜ベイブリッジの下に公園がある! 時々、車に乗って通過する横浜ベイブリッジ...みなとみらいや海が見える横浜の象徴とも言える橋梁です。生麦駅や鶴見駅からバスでも行ける大黒ふ頭は、働く車の宝庫です。海外向けなのか...たくさんの車が整然と並んでいます。バス停に前にはISUZU... 2016.11.06 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第27回:サッカーを楽しむために身につけたい発見力 「子どもの頃から一緒にやっているのに、うちの子は上手くならない。」そんな子どもを見てイライラしてしまうことってありませんか?「やっぱりDNAだから仕方ないよね。」なんて諦めの言葉を指導者や保護者から耳にすると残念な気持ちになります。上手くな... 2016.11.04 スポーツ
スポーツ ポジティブな選手はポジティブな思考から生まれる 山手学院中学校にて、ヴェルディSS相模原U-13のTRM選手たちのストロングポイントを細かく観察したいと思う試合...意識したのは次のことでした。チームみんなでゴールを奪おう!どのポジションの選手もゴールを奪う意識をもってもらいたい。FWや... 2016.11.03 スポーツ
スポーツ ボールを繋ぐのって楽しいよ! 隔年で開催される県教職員バレーボール...いつものメンバーが集合しました。何人かは抜けてしまいましたが、基本的は新採用時代から同じような面々です。高校時代に一緒にプレーしていた先輩がいたり、三男の元担任がいたりとか...まあ、いろんな人たち... 2016.11.01 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第26回:サッカーで繋がる御縁に感謝して 弘前からJリーグ入りを目指す東北1部リーグ所属のブランデュー弘前FC2016年4月から長男がお世話になっています。JFAスポーツマネージャーズカレッジでの出会いがあったからこそ実現したこと...理事長の黒部さんを始め、チーム関係者、会社の皆... 2016.10.30 スポーツ
スポーツ 吸収力のあるジュニアユース年代は大切 ヴェルディSS相模原U-13は平塚の中学校でTRMを行いました。今日は小学生2名帯同して25分を8本。2チーム分のメンバーが交代しながら試合は進みます。最近になって練習していること...4vs2のボール回しやダイレクトパスを意識してのゲーム... 2016.10.23 スポーツ
スポーツ キミの得意なプレーは何だ? 神奈川県U-13サッカーリーグへ。ヴェルディSS相模原はOSAに残念ながら0-5で完敗。一人ひとりの個性を連動させるには、まだまだ時間がかかりそうです。結果も大切ですが、今は自分の特徴を十分に知って欲しいと願っています。どんなプレーが好きな... 2016.10.16 スポーツ
スポーツ すぐできる! サッカー オフ・ザ・ボール サッカーの基本的なことを学ぶ1冊です。なんとヴェルディでもプレーしていた菊原志郎さんが監修。華奢なのにスマートなプレーをする印象がある菊原さんは、割と好きな選手でした。それはさておき...サッカーのプレーの9割を占め、極めて重要とされるボー... 2016.10.14 スポーツ