スポーツ

スポーツ

ボクたちにはゴールキーパーなんていらないよ

1年生リーグが始まりました。年長さんも混じっての大会参加は、すっかりお馴染みの光景の我がクラブ...いつものようにゴールキーパーは、ゴールにいません。これが当たり前の光景なんです。私たちは、これでいいと思っています。だって、子どもはボールを...
スポーツ

サッカートレセン活動U-12年代で大切なこと

日本サッカー協会が行っているトレセン制度は、他競技にはない仕組みが確立されています。指導者講習会も含め、しっかりと技術委員会で示されている方向性がU-12まで降りてきます。現場にいる指導者にとって、指導法から考え方までが伝達されることはあり...
スポーツ

バレーボールは人もつなぐ

神奈川県教職員スポーツ大会で久しぶりにバレーボールの試合へ。9人制35歳以上の部とはいえ、大学までプレーしていた強者揃いの戦いでした。サーブとレシーブが重要となる9人制。ブロックは常時3枚ついてくるし、なかなか打ち破るのも難しい。逆に粘り強...
スポーツ

教えなければ自主性は育つ

低学年の子どもたちがサッカーボールを追いかけています。広いコートの中で、あっちへこっちへ両チーム入り交じって追いかけるのです。ここで...もっと広がれ!なんていったら最悪なんです。だってね...子どもはボールを触りたいからそもそも自分がボー...
スポーツ

みんなでやれば何でもできるさ

JFAスポーツマネージャーズカレッジ神奈川サテライト講座、無事に終了しました。受講生の皆さん曰く面白かったこの感じ大切です。自分ひとりで考えるのもいい。でも、みんなで考えるとアイデアがたくさん出てきます。逆にめんどくさいという人もいますが、...
スポーツ

あなたの人生に変化をもたらすかも…【JFA Sports Managers College】

2014JFAスポーツマネージャーズカレッジ神奈川サテライト講座が開講しました。既にJFAで行われている本講座も開講中です。神奈川県サッカー協会で行われている初日...20名の受講生の皆さんがワークシートにカラーペンで立ち向かっています。み...
スポーツ

【蹴球親楽】第19回:大学までプレーを続けられることに感謝しよう。

関東大学サッカーIリーグ、東海大学で行われたホーム最終戦。今年は、春先から不本意なシーズンであったはずの長男(3年)はボランチで躍動。久しぶりの本気モードに「やるじゃねぇか坊主!」というのが父の印象です。今日の応援席はIリーグながら満席でし...
スポーツ

みんなでボールをつなぐ楽しみ

県教職員体育大会に向けて練習がスタートしています。三市二町の小中学校教員が30名超集まっての大会エントリーは4年ぶり。35歳以上は、ベテラン揃いで過去には優勝経験を持つメンバーが占めています。みんな年齢が上がっているので、体力勝負ですが何と...
スポーツ

僕がタイガースを応援する訳

まさかの敵地、東京ドームでの4連勝。クライマックスシリーズを2位で迎えたチームだけができること。正直、驚きました。打線も好調、投手陣もしっかりと巨人打線を抑えての勝利は見事です。そう、私は阪神ファンです。プロ野球に夢中になったのは、小学校3...
スポーツ

人生のボールは転がり続けていく【久光選手と出会って】

僕というボールを転がし続けていたら、また素敵な人と出会うことができました。久光重貴さん...湘南ベルマーレフットサルクラブの選手です。久光さんは、肺がんを患いながら選手生活を続けている熱い男です。全力でフットサルに取り組みながら生きていく覚...