教育

教育

「子どもたちを幸せに!」ベストなサポートを皆さんと

秋分の日が過ぎて新しいシーズンのスタートです。9月に入っても緊急事態宣言の影響が続き、子どもたちの活動にも何かと制限がありますね。そんな子どもたちを支える皆さんも気苦労が多いのではないでしょうか。さて...尊敬する指導者のひとりである佐伯夕...
教育

デジタルで学習意欲は上がるのか?

昨夜は中秋の明月。みなさん、見られました?さて、今日は「デジタルで学習意欲は上がるか」のお話です。結論から言うと確実に上がります。例えば漢字学習。従来だと新出漢字を教科書や紙のドリルを見ながら教師が説明。筆順とか読み方、使い方なんかをチェッ...
教育

ゆっくりと成長を見守ること

明日は台風がやって来るらしい。そんな気配も感じさせないくらい秋の虫たちは元気に合唱中ですけれど...今日は、意外なところにミカンを見つけました。「あれ?こんなところにあっったけ?」ゆっくりと色づいて11月中旬にはオレンジ色になっていく。甘く...
教育

みんなで子どもたちの成長を支えよう

今日も涼しい秋風を感じる木曜日。田んぼは黄金色に色づき始め、一気に彼岸花があちらこちらで咲くようになりました。週末は台風襲来かもということで、ちょっぴりドキドキしています。「災害級の大雨」も予想されるからです。さてさて...子どもたちが日々...
教育

GIGAスクール構想と個別最適化の話

「GIGAスクール構想と個別最適化」なんて題名をつけてしまった。さてさて何を書こうかなって思っちゃうけど書きますね。少しお付き合いください。GIGAスクール構想令和元年12月13日に閣議決定された令和元年度補正予算案において、児童生徒向けの...
教育

幸運のキノコを発見して驚く

朝から曇り空の火曜日です。夕方からは、また雨が降りました。近隣の小学校は午前授業ということもあり、子どもたちは濡れずに帰れた模様。ここのところ、外を歩くと下ばっかり見ています。「何か面白そうな花はないだろうか?」っていつものやつなんですけど...
教育

子どもの好奇心との向き合い方

ここ数日、いろいろなところで子どもたちの好奇心を見せつけられています。「これまでの記事で"好奇心"って検索したら、どれくらいヒットするだろうか?」って思って検索したら、そりゃまあ随分と出てきましたよ(笑)それくらい「子どもの好奇心」に興味関...
教育

見えない敵と戦う教室を救うのは?

菅総理大臣、突然の辞意表明で日本中が揺れた金曜日。いろいろ批判もありますが、大変な中での重責には敬意を表したいって思っています。さて...多くの学校では感染症対策に追われる2学期がスタートしています。これまでのフェーズと違うので、だいぶピリ...
教育

9月スタート!子どもたちの学びは?

昨日までの暑い日はどこへやら?一気に秋らしい風が吹く9月1日です。2学期の始業日となる地域も多いかと思います。でも、やっぱり通常通りとはいきません。分散登校を選択した自治体では、オンライン授業に向けた準備をする初日だったようです。緊急事態宣...
教育

「かくれんぼ」たくさんやろうよ!

今日も蒸し暑い一日でしたね。朝からゲリラ豪雨に見舞われた地域もあったようですが、皆さんのところはどうでしたか。新型コロナウィルス感染拡大で夏休みを延長する自治体も出てきて心配はつきませんね。子どもたち、いっぱい遊んでほしいなあ。さて、今日の...