教育 夏と秋が交錯する大日向 9月になりました。グンと涼しくなって長袖を着て登校する子どもたちの姿もあった火曜日。竹箒で通路を掃きながら子どもたちを出迎えました。「おはよう!今日はなにまん?」「はい、おはよう!今日は安定の肉まん!」「へー!そうなんだー」と相も変わらず子... 2020.09.01 教育
教育 ようやく始まったなと思う2学期の始まり 大日向小学校の2学期がスタートしました。なのに...玄関には「入学を祝う会」の看板が置かれ、新入生保護者の皆さんが来校。「あれ?2学期だよね?」って思われるかもしれませんが、新型コロナ感染症の影響で本日開催となりました。教職員の皆さんであれ... 2020.08.31 教育
教育 「そこにスマイルはあるのか?」【2020夏編】 ちょっと曇り空で雨を期待する夏の終わりの朝を迎えています。ここのところ日照り続きで田んぼも悲鳴を上げているところ多数という状況です。用水路の水も減っているので、学校でも山の水を使えないという事態(汗)さて...ここ数日にわたって何を教室で大... 2020.08.27 教育
教育 「そこにリスペクトはあるのか?」【2020夏編】 相変わらず暑さが続いています。ちょっと疲れも出たようで頭がボーッとするような一日でした。しっかりと休みつつ楽しく毎日を過ごしたいと思います。さて...ここの所「教室の在り方」に関することを問い直しています。これ永遠のテーマですね(汗)子ども... 2020.08.26 教育
教育 「そこにチャレンジはあるのか?」【2020夏編】 酷暑が続く日本列島。黒潮も蛇行しているとのことでサンマは不漁、大きな台風も心配される中で秋へ向かう。熱中症も心配になるし自然界への影響も心配でしょうがない。さて…今年は新型コロナウィルス感染拡大に伴い、夏休み短縮の学校も多くある。慌ただしい... 2020.08.25 教育
教育 それぞれの「幸せ」のために 日に日に涼しい風は吹く大日向。今日も期待された雨はないけれど、まあ爽やかな日曜日でした。もう少し雨もあると嬉しいんだけどなあ。さて...午前中、新渡戸文化小学校さんとのコラボイベントがありました。前段で大日向小学校の紹介をさせていただきまし... 2020.08.23 教育
教育 晴れているのは嬉しいけれど この夏は梅雨が長く雨量も多め。ところが梅雨明け後は、日照り気味の天候が続いています。期待される夕立もなく、そして暑いです。標高895mにある学校も昼間は熱風が吹いてきます。もちろん、首都圏ほど蒸し暑さはないのですが...今日は雷雨の予報もあ... 2020.08.21 教育
教育 同じように見えても同じではない 早朝からプルーン畑へ。これから良い感じになってくるプルーンの実があります。でも、この品種だけは、ビニール屋根が必要。その理由は、こちらのサイトが詳しいです。7月のアーリーリバーから始まるプルーンの収穫。畑には様々な品種があるのですが、それぞ... 2020.08.20 教育
教育 「はじめに子どもありき」(平野朝久) 「はじめに子どもありき」この言葉を聞いたのはいつのことなでしょう?いつから知っているのか、ちょっと不思議でした。でも、この本のページをめくっていたら疑問は解けたような気がします。それはきっと1980年代後半に大学生だった頃。大きめの教室で平... 2020.08.19 教育
教育 2学期に向けて再始動 朝晩は本当に涼しい大日向。もちろんエアコンはいりません。ところが昼間は30度をバッチリと超えてくるので暑いです。ちなみに最低気温は20度くらいなので過ごしやすいのはありがたい。さて、教職員の夏休みも終わり、今日から出勤。教職員の皆さんは、あ... 2020.08.18 教育